基礎賃金集計表資料で労働保険対象者の氏名や賃金額を月ごとに確認できますか。
以下の操作を行う事により、確認することができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「労働保険」ー「基礎賃金集計表資料」を起動し、画面を出力します。 ② [労災保険対象労働者数及び賃金]または[雇用保険対象被保険者数及び賃金]のタブを開き、内容を確認したい月をクリックします。 ③メニュー... 詳細表示
下記の手順で設定することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」を起動します。 ②設定する社員をダブルクリックして画面を開き、[支払方法]タブを開きます。 ③[1(X)][2(Y)][3(Z)]の空いている列に、追加したい金融機関の情報等を入力し登録します。 ※支払方法は... 詳細表示
「年末調整」-「申告書データ収集」-「年末調整計算後の申告確認」の出力時、申告確認を行いたい社員が表示されません。
申告確認を行いたい社員について、以下①~④の条件をすべて満たしているかをご確認ください。 ①『PCA Hub 年末調整』のライセンスが設定されている ②『PCA Hub 年末調整』で収集状況が[再回答][確認中][確認済][完了]のいずれかである ③『PCA給与シリーズ』の「年末調整」-「年末調整控除項目入... 詳細表示
給与(賞与)明細書印刷時に、同じ内容のものを控えとして同時に印刷できますか?
下記の手順で控えを印刷することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」を起動します。 ②[条件指示]画面が表示されたら、[出力の種類]を[印刷等]にして[印刷指示]をクリックします。 ※[条件指示]画面が自動で表示されない場合はツールバーの[集計条件]をクリックしてください。... 詳細表示
年末調整計算後に出力する所得税徴収高計算書資料の各項目の集計方法について教えてください。
年末調整計算後に出力する所得税徴収高計算書資料の各項目の集計方法については、下記の資料をご確認ください。表示されない場合は こちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
法定調書合計表や電子申告用データに退職者が含まれていません。
年末調整計算が実行されていない可能性があります。 [年末調整]が[しない]になっていることを確認し、「年末調整」-「年末調整計算」にて該当社員を指定し[計算]ボタンをクリックします。 法定調書合計表の確認や電子申告用データの作り直しを行ってください。 【参考】 年末調整計算後に法定調書合計表で... 詳細表示
社員より基礎控除申告書の提出がありました。ソフトのどこに入力をしたらいいですか?
「年末調整」-「年末調整控除項目入力」を起動し該当社員を開きます。 [保険料控除申告書等]タブにて[基礎控除申告書]を[提出]にします。 提出された基礎控除申告書を確認し、あなたの本年中の合計所得金額の見積額が(1)給与所得のみの場合は、ソフトへの入力は不要です。 (2)給与所得以外の所得の合計額が... 詳細表示
月途中の入社・退職社員がいるため日割りで給与を支給します。日割り計算に対応していますか?
日割り計算には対応していません。 別途計算した金額を、明細書上で手入力してください。 詳細表示
振込データの作成で、給与と賞与で異なる委託番号を設定できますか?
以下の操作を行う事により、設定することができます。 【手順】 ①「前準備」-「金融機関の登録」を起動します。 ②[会社口座別]をクリックし、持込金融機関を選択します。 ③[会社口座情報]の[委託番号]と[委託番号(賞与)]を入力します。 【参考】 賞与振込データ作成時に[委... 詳細表示
「労働保険概算・確定保険料等申告書(継続事業)」「労働保険増加概算保険料申告書(継続事業)」の電子申請に対応していますか?
2025年4月4日公開予定のリビジョン6.52へアップデートすることで対応します。 【注意】 リビジョン6.52へアップデート前に電子申請をした場合、旧様式での送信となり、以下のエラーとなります。 [エラー内容] 申請データの形式チェックでエラーが発生しました。 [エラー詳細] ・様式ID、様式バ... 詳細表示
462件中 261 - 270 件を表示