計算式の登録を行っていますが、「代入先の項目を計算式に含めることはできません。」とメッセージが表示され登録できません。
代入先の項目(計算式を設定しようとしている項目)そのものを、計算式の項として設定しようとしたときに表示されるメッセージです。 (例)BB001「営業手当」 = BB001「営業手当」 × 2 計算式を設定するときは、代入先の項目以外を使用してください。 詳細表示
「支給項目の登録」で登録した項目を[未使用]に変更できません。
計算式で使用されている項目は[未使用]に設定できません。 「給与体系」-「計算式の登録」にて、当該項目に計算式が設定されていないかをご確認ください。 【参考】 計算式を削除することで、支給控除項目の登録で[未使用]に設定できるようになります。 削除する場合は、計算式の登録にて、ツールバーの[削除]をク... 詳細表示
以下の方法により、賞与データを一括で削除することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[月次]-[データの削除]を選択します。 ②[削除対象]にて[賞与]選択します。 ③「支給回・支給日指定」にて削除し... 詳細表示
月額変更届・算定基礎届・賞与支払届にて、電子申請用集計のボタンがグレーになっており、選択できません。
システムA・じまん(jiman含む)ではご使用になれません。 システムB・EasyNetwork版・SQL版・クラウド版・サブスク版(jiman除く)へのバージョンアップをご検討ください。 詳細表示
計算式の登録で時給単価(日給単価)を選択したいが、項目のジャンルや選択項目に見当たらないです。
[項目のジャンル]で[7.社員マスターの支給]を選択し、[選択項目]で[BC001 基本給]を選択してください。 詳細表示
下記手順で変更することができます。 【手順】 ①「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動します。 ②[▼]ボタンをクリックし、「給与体系」を選択します。 ③[給与(賞与)]タブ-[合計]タブを開きます。 ④[DC040(HC040)定額減税]の[項目名][印刷用項目名]を修正し[登録]します。 ... 詳細表示
PCA Hub アカウントに[不明]と表示されました。どうすればよいですか?
参照先のアカウントが削除された場合などに発生します。 確認のため、社員マスターやPCA Hubのアカウント設定を再度確認し、必要に応じて再登録を行ってください。 詳細表示
初期値で法定内(所定内)残業の設定をする場所のご用意はありません。 下記の手順で設定を行い、デフォルトの残業項目(勤怠・支給)を代用してください。 【手順】 ①「給与体系」―「支給控除項目の登録」を起動し、[給与体系]を設定します。 ②[勤怠]タブにて、使用していない残業勤怠項目(AA011~AA01... 詳細表示
給与所得者異動届出書に受給者番号を出力する方法を教えてください。
給与所得者異動届出書に受給者番号を出力するには、[受給者番号]をクリックし、[受給者番号出力設定]の画面にて[受給者番号を出力する]にチェックをつけ、設定ボタンをクリックしてください。 詳細表示
過去の年末調整データを修正したいのですが、「年末調整控除項目入力」を開こうとすると「このプログラムでは○○年以前の年末調整計算を行うことはできません。」と...
『PCA 給与シリーズ』では、毎年11月頃に、その年の年末調整に対応したプログラムが公開されます。 アップデートを行うと、前年以前の年末調整データの修正や年末調整計算は実行できなくなります。 アップデート後に過去の年末調整の修正や各種帳票の作成が必要になった場合は、手計算・手書きにてご対応ください。 ※... 詳細表示
462件中 171 - 180 件を表示