年末調整チェックリストの減税対象者リストにある[定額減税対象]列にはどのような内容が表示されますか?
表示される内容と、その条件は下記の通りです。 【社員を表示する行】 【家族(配偶者、扶養親族)を表示する行】 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)の(源泉)控除対象配偶者の有無等欄に○が付くのはどのような場合ですか。
社員の年末調整区分が[する]か[しない]かで条件が異なります。 【年末調整[する]になっている場合】 以下の条件をすべて満たす配偶者がいた場合は、[有]欄に○が付きます。 ・社員の税区分が[甲欄][機械計算甲欄][手入力]のいずれか ・配偶者区分が[一般配偶者]もしくは[老人配偶者] ・配偶者(特別... 詳細表示
以下の手順にて印刷することができます。 【印刷前の準備】 給与支払報告書(市区町村用)をA5サイズで印刷する場合は、印刷前に中央のミシン目で切り離してA5サイズにします。 プリンタには縦向きで紙をセットしてください。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示... 詳細表示
ユーザーは、「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」で追加できます。 なお、[ユーザーID]以外の入力は、エンターキーを押すことで入力ができるようになります。 【参考】 [一般ユーザー]を追加した場合は、データ領域ごとに領域ユーザーとして登録する必要があります。 領域ユーザーの登録方法についてはこ... 詳細表示
6月2日以降に入社(途中入社)した社員の定額減税の処理はどうすればいいでしょうか?
6月2日以降に途中入社した社員の定額減税は、月次減税事務は行わず、年調減税事務にて行います。 ※国税庁PDF「令和6年分所得税の定額減税Q&A(概要・源泉所得税関係)」12ページ 3-3 より そのため、途中入社した社員については、「社員」ー「定額減税」のメニューでは計算を行わないようにしてください。もし定額... 詳細表示
残業単価の算出方法は2種類あり、両方設定している場合は、社員ごとに入力した①に残業時間を乗じた金額が表示されます。 ①「社員」-「社員情報の登録」で該当社員を選択し、[給与]-[残業単価]画面にて入力します。 ②「給与体系」-「体系基本情報の登録」の[残業項目設定]を基に算出します。 【注意】 残... 詳細表示
年末調整計算を実行すると、配偶者区分、源泉控除対象配偶者区分は自動で変更されますか。
年末調整計算を実行した場合でも、配偶者区分、源泉控除対象配偶者区分は自動で変更されません。 年末調整計算を行う前に、社員が提出した扶養控除等(異動)申告書などに従って配偶者区分、源泉控除対象配偶者区分を設定してください。 配偶者区分や源泉控除対象配偶者区分の設定方法は、下記の資料をご確認ください。表示... 詳細表示
7月以降に扶養人数が変更になった場合の定額減税の処理はどうすればいいですか?
7月以降に扶養人数が変更になった場合でも減税対象人数の変更は行わず、月次減税事務を行います。 減税対象人数の変更により生ずる定額減税額の差額は年調減税事務にて調整を行います。 ※国税庁PDF「令和6年分所得税の定額減税Q&A(概要・源泉所得税関係)」18ページ 6-12 より 【参考】 令和6年の年末調整... 詳細表示
「年末調整」-「年末調整控除項目入力」にて設定できます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
ログイン時のユーザーIDやパスワードを確認する方法はありますか。
PCA各製品の「システム管理者」の権限を持つ方が確認・変更することができます。 【ユーザーIDの確認方法】 初期設定ではログイン画面から選択することが可能ですが、直接入力するような設定になっている場合は、システム管理者の方が製品を起動し「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」を開くと、ユーザーの一覧が... 詳細表示
815件中 81 - 90 件を表示