給与(賞与)明細書印刷時に、同じ内容のものを控えとして同時に印刷できますか?
下記の手順で控えを印刷することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」を起動します。 ②[条件指示]画面が表示されたら、[出力の種類]を[印刷等]にして[印刷指示]をクリックします。 ※[条件指示]画面が自動で表示されない場合はツールバーの[集計条件]をクリックしてください。... 詳細表示
仕訳データの転送画面で伝票を確認しています。集計された社員名を確認できますか?
ツールバーの[集計社員表示]をクリックすることで、集計された社員名や支給回、各社員の就労状況などを一覧形式で確認することができます。 詳細表示
明細書の入力順に処理されます(支給日順ではありません)。 例えば6月10日に賞与、6月25日に給与を支給する場合でも、賞与明細書を入力する前に給与明細書を入力すると、給与から先に減税処理が行われます。 詳細表示
個人番号連動画面で連動先を選択すると「会社名が一致していません。」と表示されます。
『PCA給与』の会社名と『マイナンバー管理ツール』の会社名が一致していません。 同じ会社であっても半角・全角の違いやスペースの有無など、少しでも異なっていると確認のためにメッセージが表示されます。連動先として正しければ、そのまま[はい]を選択して問題ありません。 詳細表示
法定調書合計表や電子申告用データに退職者が含まれていません。
年末調整計算が実行されていない可能性があります。 [年末調整]が[しない]になっていることを確認し、「年末調整」-「年末調整計算」にて該当社員を指定し[計算]ボタンをクリックします。 法定調書合計表の確認や電子申告用データの作り直しを行ってください。 【参考】 年末調整計算後に法定調書合計表で... 詳細表示
「法定調書合計表」が「合計表・総括表資料」の[合計表資料]と一致しません。
「法定調書合計表」は一度登録すると、年末調整の再計算をしても計算結果が反映しません。[読込]ボタンをクリックし計算結果を反映した後、[登録]ボタンをクリックしてください。 ※本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【参考】 [読込]ボタンがグレーで押せない場合は、「法定調書合計表」内の入... 詳細表示
部門の登録でツリー移動しようとしましたが、グレーアウトして選択できない部門があります。
ツリー移動では、選択中の部門の子部門ごと移動を行います。移動後に9階層を超える部門が生じてしまうような変更はできません。9階層以内に収まるよう調節してください。 詳細表示
総括表資料の[内特別徴収]はどこの設定をもとに集計された人数ですか?
「年末調整」-「年末調整控除項目入力」-[住宅借入・電子申告等]タブの[住民税徴収区分]が[特別徴収]に設定されている社員が[内特別徴収]の人数です。 詳細表示
区分別集計表で男女の賃金の差異を集計したときに、賞与のみを指定して出力をすると金額と人数が集計がされないのですが?
男女の賃金の差異は、年間の給与と賞与合算した総賃金から算出する必要があるため、賞与のみ指定をすると金額と人数は集計されません。給与と賞与の両方を指定して出力してください。 詳細表示
電子申告データを作成すると「電子申告で使用できない文字が含まれています」のエラーになります。
社員の氏名や住所に電子申告で使用できない文字が含まれています。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
890件中 821 - 830 件を表示