• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

890件中 781 - 790 件を表示

79 / 89ページ
  • 賞与入力で休職者・退職者を表示させないことはできますか。

    非表示にするには、[就労状況]で表示させる社員から外します。「賞与明細書入力」では画面左下にて、「賞与一覧表入力」では[社員指定]画面にて、表示する就労状況を指定することができます。休職者・退職者のチェックを外すと、支給がなくなった社員に入力するという誤りを防ぐことができます。【参考】休職者・退職者であっても、賞... 詳細表示

    • No:981
    • 公開日時:2022/05/31 19:54
  • 翌月払いの設定はできますか。

    翌月払いの設定をするには、「前準備」-「支給日の登録」で、1回目支給日を(例)[XX年1月5日12月分]と入力します。【解説】例の場合は、1回目[XX年1月5日12月分]~12回目[XX年12月5日11月分]で1年となります。 詳細表示

    • No:955
    • 公開日時:2022/05/31 19:50
  • ネットワーク環境で使えますか。

    『PCA給与システムA/B・給与じまん』は、1台でご利用いただくプログラムですので、ネットワーク対応版へバージョンアップが必要です。バージョンアップのご相談は、サポートセンターまでご連絡ください。【参考】ネットワーク製品は、2・3・5・10・15・20クライアント版があります。 詳細表示

    • No:930
    • 公開日時:2022/05/31 19:47
  • 日付の登録時に昭和や平成の入力ができません。

    元号欄(初期値は令和)をクリックして、キーボードのSを押すと「昭和」、Hを押すと「平成」に変わります。同様に、明治はM、大正はT、令和はRを押します。 詳細表示

    • No:928
    • 公開日時:2022/05/31 19:47
  • データコンバートでエラーになります。

    コンバートが正しく終了しなかった場合は、結果欄に[失敗][警告]などと表示されます。[結果ログ]ボタンをクリックすると、失敗した項目と理由が表示されますので以前のソフトで修正後、再度コンバートを行ってください。解決しない場合は、サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:924
    • 公開日時:2022/05/31 19:46
  • 年次更新後、前年の帳票印刷や修正はできますか。

    年次更新を行っても前年データはそのまま残りますので、前年の領域に移動することにより印刷や修正が可能です。前年領域への移動は、「ファイル」-「データ領域の選択」にて行います。【注意】当年に戻る場合は、「データ領域の選択」にて当年を選択してください。再度年次更新を行うと当年データが消去されますので、ご注意ください。前... 詳細表示

    • No:918
    • 公開日時:2022/05/31 19:46
  • 同日得喪の社員情報はどのように登録すればよろしいでしょうか?

    従来と同じ社員にて管理する場合、資格取得日や資格喪失日の履歴をソフトでは持っていないため、必要に応じて以下の手順にて社員情報を修正してください。 ・「社員情報の登録」―[保険]―[社会保険]タブにて資格取得日を新たに資格取得した日付へ変更してください。 ・「社員情報の登録」―[保険]―[社会保険]タブにて資格... 詳細表示

    • No:9138
    • 公開日時:2025/03/17 10:02
  • 社員区分の登録画面で[区分コード]を変更したいのですが、入力ができません。

    下記の手順で[区分コード]を変更することができます。 【手順】 ①「前準備」-「社員区分の登録」を起動し、区分コードを変更したい[区分目的名]をダブルクリックします。 ②変更したい区分コードを選択し、メニューバーの[編集]-[社員区分コードの変更]をクリックします。 ③[新しいコード]に、変更後のコー... 詳細表示

    • No:9120
    • 公開日時:2025/03/17 10:01
  • 年末調整の還付・徴収方法の設定を一覧表示できますか?

    年末調整チェックリストにて、各社員の還付・徴収方法の設定を一覧で出力することができます。 下記の手順で操作を行ってください。 【手順】 ①「年末調整」-「年末調整チェックリスト」を起動します。 ②[条件指示]画面が表示されたら、[帳票の選択]で[還付・徴収方法の設定確認リスト]を選択します。 ※[条... 詳細表示

    • No:8991
    • 公開日時:2025/02/25 17:12
  • 年末調整した社員の源泉徴収票(給与支払報告書)の摘要欄に年調未済が記載されているのですが?

    年調未済は「年末調整控除項目入力」の年末調整区分が[しない]に設定されている場合に記載されます。 年末調整区分を[する]へ変更の上、年末調整計算を実行してください。 年末調整計算後は源泉徴収簿等で結果を確認してください。 ※年末調整計算を実行する前には必ずデータのバックアップをお取りください。 詳細表示

    • No:8875
    • 公開日時:2025/02/06 18:51

890件中 781 - 790 件を表示