• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

910件中 721 - 730 件を表示

73 / 91ページ
  • 社保年月は何を入力すればいいですか。

    「前準備」-「支給日の登録」の[社保年月]は、算定基礎(月額変更)計算上の年月を入力します。 一般的に、算定基礎届には「4月・5月・6月に支払われた給与」の金額を記載しますが、その場合は[給与支給日]の年月と[社保年月]が同一になります。 ※[社保年月]は、各月の給与で「何月分の社会保険料を徴収するか」と... 詳細表示

    • No:1043
    • 公開日時:2022/05/31 20:11
    • 更新日時:2025/06/25 14:59
  • 社員情報で金額を変更したので明細書に反映させたいのですが、明細書入力で[読込]ボタンや[計算]ボタンがクリックできません。

    「給与」-「給与明細書入力」にて、既に入力済みのデータを表示させたときは[参照]画面で起動します。[修正]ボタンをクリックして[修正]画面に変更すると、[読込]ボタンや[計算]ボタンをクリックすることができます。【参考】画面上の[F7 修正]をクリックする、キーボードの「F7」を押す、「編集」-「修正入力」を選択... 詳細表示

    • No:1037
    • 公開日時:2022/05/31 20:09
  • 顔写真、地図の画像に推奨サイズはありますか。

    顔写真、地図の画像は、100KB以下を推奨しています。1MBを超えるファイルは添付できません。表示サイズは、縦200ドット×横200ドットです。「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択し、[設定]-[推奨上限サイズのチェック]にチェックを付けておくと、100KB以上のファイルを添付しようとしたときに[画像サイズの... 詳細表示

    • No:988
    • 公開日時:2022/05/31 19:54
  • 賞与を支給しない人に付いた○印を消せますか。

    賞与データの削除を行うことにより、×印に戻すことができます。削除後は元の状態に戻せませんので、誤って実行しないようにご注意ください。また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。【手順】①「賞与」-「賞与明細書入力」を起動し、該当社員を選択して[削除]ボタンをクリックします。複数の社員を選択する場合... 詳細表示

    • No:942
    • 公開日時:2022/05/31 19:48
  • ネットワークプリンタに対応していますか。

    申し訳ございませんが、ネットワークプリンタへの特別な対応はしておりません。対応OSから印刷できるネットワークプリンタであれば使用できます。【注意】ネットワークプリンタの設定・サポートは、当社では行っておりません。 詳細表示

    • No:932
    • 公開日時:2022/05/31 19:47
  • 給与(賞与)明細書印刷時に、同じ内容のものを控えとして同時に印刷できますか?

    下記の手順で控えを印刷することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」を起動します。 ②[条件指示]画面が表示されたら、[出力の種類]を[印刷等]にして[印刷指示]をクリックします。 ※[条件指示]画面が自動で表示されない場合はツールバーの[集計条件]をクリックしてください。... 詳細表示

    • No:9124
    • 公開日時:2025/03/17 10:02
  • 賞与明細書を入力していますが、前税対象はどのように計算されていますか?

    前税対象は、その賞与の前月に支給された給与の課税対象額が表示されます。 (例) 6月に支給する賞与の前税対象 →5月に支給される給与の課税対象額が表示されます。 1月に支給する賞与の前税対象 →前年12月に支給される給与の課税対象額が表示されます。 ※前年12月の給与が当年領域の1回目給与より... 詳細表示

    • No:9086
    • 公開日時:2025/03/17 10:00
  • 給与支払報告書(源泉徴収票)の[種別]を変更できますか?

    下記の手順で変更することができます。 【手順】 ①「前準備」-「役職の登録」を起動します。 ②[給与支払報告書の設定]の[種別]に、種別名を入力し登録します。 【参考】 給与支払報告書(源泉徴収票)の[種別]は、社員の役職ごとに設定します。 社員の役職が分からない場合は「社員」-「社員情報の登... 詳細表示

    • No:8938
    • 公開日時:2025/02/19 13:21
  • 源泉徴収簿に扶養控除等の控除額を表示できますか?

    表示できます。 国税庁の源泉徴収簿のレイアウトサンプルが変更になりました。 それに伴い、リビジョン6.60よりPCA給与でも特定親族が表示されるように変更しました。 また、過去PCAからご購入いただいた源泉徴収簿も、控除額の表示が可能です。 画面イメージ 印刷イメージ 詳細表示

    • No:8471
    • 公開日時:2025/10/16 00:00
  • 回数項目が明細書入力画面に表示されません。

    回数項目(RB***、RD***)は計算式で使用することを前提としているため、計算式で使用されていない回数項目は表示されません。「給与体系」-「計算式の登録」にて、表示させたい回数項目を使用した計算式を登録してください。 「給与体系」―「計算式の登録」にて、計算式が正しく設定されているかご確認ください。 計算... 詳細表示

    • No:7998
    • 公開日時:2024/09/17 20:56
    • 更新日時:2025/05/13 16:44

910件中 721 - 730 件を表示