• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

890件中 701 - 710 件を表示

71 / 89ページ
  • 明細書を罫線付きで印刷できますか。

    以下の方法により、印刷することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。 ③ 書式で[応用用紙]を選択すると、罫線付きで印刷できます。 【参考】 ①で[... 詳細表示

    • No:919
    • 公開日時:2022/05/31 19:46
    • 更新日時:2024/07/05 11:53
  • 年末調整を行い、還付・徴収まで行った後に年末調整をやり直したいのですが。

    一度還付・徴収を行った後に年末調整情報の修正があり年末調整をやり直す場合は、まず所轄税務署などへ修正処理方法をご相談ください。 「還付・徴収方法」によって対応が異なりますので、相談の結果行うことになった修正処理方法を下記より選択し、該当の操作を行ってください。 詳細表示

    • No:2326
    • 公開日時:2022/06/14 15:21
    • ウィザードFAQ
  • 時給社員の時給単価が複数あるがどうしたらいいでしょうか。

    ①基本給=平日の出勤時間×平日の時給単価とは別に新たな支給項目を設けて、基本給2=土日の出勤時間×土日の時給単価としたい場合は、こちらをご参考ください。 ②基本給=(平日の出勤時間×平日の時給単価)+(土日の出勤時間×土日の時給単価)としたい場合は、こちらをご参考ください。 【注意】 9列明細書をご... 詳細表示

    • No:6918
    • 公開日時:2024/02/28 14:13
  • 『PCAクラウド給与』と『オフィスステーション』をAPI連携したいのですが、別途契約などが必要でしょうか?

    PCAクラウドをご利用中のお客様は、別途Web-APIの契約が必要です。 Web-APIの契約をご希望の際は、お付き合いのある販売店様がいらっしゃる場合は販売店様にご相談ください。弊社からご連絡を希望されるお客様はこちらからご連絡ください。 ※尚、『PCAクラウド給与』と『オフィスステーション』の連携... 詳細表示

    • No:3908
    • 公開日時:2022/11/24 10:28
    • 更新日時:2025/08/05 16:20
  • 単票用紙の源泉徴収票の印刷方法を教えてください。

    以下の手順にて印刷することができます。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ※[条件指示]画面が表示されない場合は、画面上部の[集計条件]ボタンをクリックしてください。 ② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリッ... 詳細表示

    • No:5818
    • 公開日時:2023/10/24 09:30
    • 更新日時:2024/10/23 20:35
  • 月給と日給月給の違いを教えてください。

    ①欠勤控除額を表示する欄と、②月額変更(算定基礎)計算時の給与計算の基礎日数(支払基礎日数)の算出方法が異なります。【解説】①月給は[欠勤控除]欄に表示し、日給月給は[基本給]欄から減額します。②月給は暦日を表示します。日給月給は欠勤によって変動し、欠勤がない月は暦日、欠勤がある月は「社会保険」-「月額変更(算定... 詳細表示

    • No:1098
    • 公開日時:2022/05/31 20:18
  • 特定の処理を起動しようとすると「以下の処理が起動しています。この処理は実行できません。」と表示されます。

    プログラム(処理)がロックされている可能性がありますので、 「セキュリティ」-「運用状況の確認」の[実行中の処理]タブを確認してください。 現在起動していない処理(メニュー)が表示されている場合は、その処理をクリックして選択し、 [削除]ボタンをクリックしてください。 ※「運用状況の確認」は、その他のメニ... 詳細表示

    • No:2116
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2024/06/14 19:49
  • 基礎賃金集計表資料の出力方法について教えてください。

    以下の方法により、基礎賃金集計表資料を出力できます。 ※『給与じまんDX(jiman含む)』ではご使用になれませんのでご注意ください。 【手順】 ①「管理帳票」-「労働保険」-「基礎賃金集計表資料」を起動し、[条件指示]画面を表示します。 ②[雇用保険]にて集計を行う雇用保険コードを、[雇用保険区分]... 詳細表示

    • No:4940
    • 公開日時:2023/03/15 17:47
    • 更新日時:2025/05/22 14:37
  • 休職中などの理由で支給がないため月次データを登録をしていない社員がいます。賃金台帳にて0円で出力できますか?

    リビジョン6.20より新たに搭載された機能により、月次データがなくても賃金台帳にて0円で出力ができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「台帳」-「賃金台帳」を 起動し、[条件指示]画面を表示します。 ②[対象期間]を設定し、[項目パターン]にチェックを付け、必要に応じて社員や部門の指定を行います。 ③[... 詳細表示

    • No:5681
    • 公開日時:2023/09/08 17:48
    • 更新日時:2025/02/19 18:52
  • 社員情報の一覧表を印刷できますか。

    社員情報の一覧表は、「マスターナビゲータ」を使用することで印刷できます。 また、出力先にExcelに設定するとExcelファイルとして保存できますので、Excelにて編集や印刷を行うことができます。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「マスターナビゲータ」を起動します。 ② 項目パターンの中から、印... 詳細表示

    • No:1039
    • 公開日時:2022/05/31 20:09
    • 更新日時:2025/05/22 14:37

890件中 701 - 710 件を表示