• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

910件中 691 - 700 件を表示

70 / 91ページ
  • 労働保険(雇用保険・労災保険)の年度更新の資料は印刷できますか。

    以下の方法により、「管理帳票」-「労働保険」-「基礎賃金集計表資料」にて参考資料の印刷ができます。 【手順】 ①事前に「社員」-「社員情報の登録」の[保険]タブの[雇用保険]画面にて[労災保険対象区分][労災保険料率][雇用保険対象区分]の設定を行います。 ②給与(賞与)入力後に区分を変更した場合は、過... 詳細表示

    • No:1140
    • 公開日時:2022/05/31 20:27
    • 更新日時:2023/07/06 14:10
  • 年の途中で社員の部門を変更しても問題ないですか。

    年の途中で社員の部門を変更しても問題ありません。変更方法は、「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択し、[就労・所属]タブにて[所属部門]を修正します。部門変更後に各種帳票を出力するとき、変更した社員が集計される部門は各種帳票の条件指示で指定する[集計時の参照先]によって異なりますのでご注意ください。[集計時の参... 詳細表示

    • No:1089
    • 公開日時:2022/05/31 20:17
  • 通勤費を3ヶ月ごとに支給していますが、雇用保険を各月に振り分けて徴収できますか。

    各月に振り分けての徴収は、「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[計算設定]タブの雇用保険で[通勤費支給間隔で振り分ける]にチェックを付けると設定できます。 【注意】 チェックを付けた後に入力する給与から反映されますので、チェックを付ける時期にご注意ください。 詳細表示

    • No:1075
    • 公開日時:2022/05/31 20:15
    • 更新日時:2022/12/01 16:20
  • 銀行振込依頼書・振込データを振込金融機関順に出力できますか。

    以下の方法により、振込金融機関順に出力することができます。【手順】① 印刷したい帳票を起動すると[条件指示]画面が表示されます。②[並び順/合計/表示件数]の[設定]ボタンをクリックし、[並び順1]で[金融機関コード]を選択します。【参考】①で[条件指示]画面が表示されない場合は、[集計条件]ボタンをクリックして... 詳細表示

    • No:1072
    • 公開日時:2022/05/31 20:15
  • 算定基礎の修正画面で、昇(降)給月を表示させないことはできますか。

    以下の方法により、昇(降)給月を非表示にすることができます。【手順】①「社会保険」-「算定基礎届計算・修正」を起動します。②[昇(降)給月の表示]で[する]・[しない]を選択します。【注意】算定基礎の計算後に設定を変更しても、計算済みのデータには反映されませんので、再度計算を行ってください。なお、再度計算を行うと... 詳細表示

    • No:1013
    • 公開日時:2022/05/31 20:07
  • 賞与明細書入力で、項目が赤で表示されます。

    金額が入力されている項目を[未使用]に変更すると、支給・控除項目が赤で表示されます。「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動し、該当社員が所属する給与体系を選択してから、賞与項目の使用・未使用区分を[使用(固定)]または[使用(変動)]に変更してください。 詳細表示

    • No:917
    • 公開日時:2022/05/31 19:46
  • 給与支払報告書(源泉徴収票)の単票紙1セットは200枚入りですか。

    単票紙1セットは1名=2枚になりますので、1セット100名入は200枚入になります。 詳細表示

    • No:902
    • 公開日時:2022/05/31 19:44
  • 算定基礎届を作成しています。月額変更届の対象者を除いて作成することはできますか?

    下記いずれかの方法で作成することができます。 これから算定基礎届の計算を行う場合(自動的に月額変更届の対象者を除く) 算定基礎届の計算前に7月改定の月額変更届の計算を行っておくと、「算定基礎届計算・修正」にて[7月改定の月変対象者を算定の対象外にする]というチェックボックスを操作することができるようになり... 詳細表示

    • No:10263
    • 公開日時:2025/07/29 10:34
  • 令和7年6月1日からの労働保険関係手続における電子申請様式の仕様変更(電子申請時に指定する納付方法)に対応していますか?

    6.53以降のリビジョンにアップデートすることで新様式に対応します。 PCAのホームページや自動アップデートをご利用いただき、ソフトのアップデートを行ってください。 詳細表示

    • No:9547
    • 公開日時:2025/04/24 14:23
    • 更新日時:2025/07/22 18:24
  • 俸給表を別領域に一括でコピーできますか?

    下記の手順でコピーすることができます。 作業前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域の選択」を起動し、コピー元のデータ領域を開きます。 ②「前準備」-「俸給表の登録」を起動し、メニューバーの[ファイル]-[ファイルへ出力]をクリックして[出力]します。[テキス... 詳細表示

    • No:9208
    • 公開日時:2025/03/17 10:11

910件中 691 - 700 件を表示