月額変更届の計算時に、通勤費の固定的賃金の変動を[通勤費単価]で判定するため、過去月の[通勤費単価]を一括で入力したいのですが。
「随時」-「汎用データの受入」や「ファイル」-「データの保守」-[月次]-[通勤費単価の再計算]を利用することで、過去月の[通勤費単価]を一括で入力することができます。 [通勤費単価の再計算]を利用する場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
振込データを作成すると委託者名や社員名フリガナの「ヲ」が「オ」に変わってしまうのですが?
文字変換設定がオンになっています。 以下の手順で設定を変更してください。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)振込」を起動し、画面出力します。 ②[設定]-[銀行振込データ文字変換設定]を開き、[委託者名フリガナの「ヲ」を「オ」に変換して出力する][社員名フリガナの「ヲ」を「オ」に変換... 詳細表示
基礎賃金集計表資料で昨年退職した社員を集計することはできますか?
年次更新時に退職社員を翌年に繰り越しをしていなくても、退職者の情報を集計することができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「労働保険」-「基礎賃金集計表資料」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ②[社員/部門]の[社員]ボタンをクリックし、[指定なし]を選択します。 ... 詳細表示
以下の方法により、雇用保険率を変更することができます。 作業前に必ずバックアップをお取りください。 【手順】 ①「前準備」-「雇用保険の登録」を起動し、設定したい雇用保険コードを選択します。 ②[雇用保険の登録]画面の[率情報]タブで、[期間の変更]ボタンをクリックして使用期間を追加します。 ... 詳細表示
月給者・日給者・時給者は同じ部門や給与体系に所属しても問題ないですか。
月給者・日給者・時給者の判断は部門・給与体系ではなく、各社員に設定する[給与区分]によって行いますので、同じ部門・給与体系に所属しても問題ありません。 詳細表示
承認を行うことによって修正や削除ができなくなります。承認は「給与」-「給与チェックリスト」にて行います。【参考】「ファイル」-「データの保守」の[承認]でも承認を行うことができます。最新処理月以前の給与データを承認する場合は、こちらをご利用ください。 詳細表示
社員情報の登録で入力した住民税を一覧で確認することはできますか。
「マスターナビゲータ」を使用すると社員情報の登録で入力してある住民税を一覧で確認することができます。 【手順】 ①「社員」-「マスターナビゲータ」を起動します。 ② 項目パターンから[新規作成]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。 ③ パターン名を入力し、複写元は指定なしのまま、[追加]ボタンを... 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)などの帳票に個人番号を手書きできますか。
給与支払報告書(源泉徴収票)などを出力するときに、個人番号を出力するかしないかの選択が行えますので、個人番号の印字を行わず、印刷したものに手書きしていただくことが可能です。 詳細表示
社員情報で金額を変更したので明細書に反映させたいのですが、明細書入力で[読込]ボタンや[計算]ボタンがクリックできません。
「給与」-「給与明細書入力」にて、既に入力済みのデータを表示させたときは[参照]画面で起動します。[修正]ボタンをクリックして[修正]画面に変更すると、[読込]ボタンや[計算]ボタンをクリックすることができます。【参考】画面上の[F7 修正]をクリックする、キーボードの「F7」を押す、「編集」-「修正入力」を選択... 詳細表示
ファイル名の変更は、「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」の[印刷等の出力指示]画面にて、「社員コード」「部門-部課-社員コード」から選択できます。また、社員名、支給日を付加することもできます。【参考】・「社員コード」を選択した場合は、「0001.PDF」・「部門-部課-社員コード」を選択した場合は、「000-... 詳細表示
815件中 671 - 680 件を表示