• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

859件中 641 - 650 件を表示

65 / 86ページ
  • 住民税6月分を徴収する月が合いません。

    以下の操作を行うことにより、変更することができます。 【操作手順】 ①「前準備」-「支給日の登録」を起動します。 ②[その他]-[住民税6月分]にて、住民税6月分に該当する支給回を選択します。 ③[登録]ボタンをクリックします。 【注意】 設定は支給日コードごとです。 変... 詳細表示

    • No:1045
    • 公開日時:2022/05/31 20:11
    • 更新日時:2022/09/14 14:59
  • 還付・徴収方法を間違えたまま年調計算を行いました。

    前回行った年調計算の取り消しを行った後、設定を変更する必要があります。 以下の操作は全社員の変更方法ですが、必要に応じ個別指定をして、処理を行ってください。 【手順】 ①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[設定]-[年末調整フラグのクリア]を選択します。 ②[クリア対象]で年末調整計算を選択し、... 詳細表示

    • No:984
    • 公開日時:2022/05/31 19:54
    • 更新日時:2022/08/31 19:42
  • 支給控除一覧表を印刷するときに、帳票ごとに印刷設定を保存できますか。

    以下の方法により、帳票ごとに印刷設定を保存することができます。【手順】①「給与(賞与)」-「給与(賞与)勤怠支給控除一覧表」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③ 出力詳細設定の[項目パターン別印刷設定を使用する]にチェックを付けると... 詳細表示

    • No:963
    • 公開日時:2022/05/31 19:50
  • 源泉徴収票の案内は届いたのに、源泉徴収簿の案内が届かないのですが。

    源泉徴収簿につきましては、毎年、源泉徴収票の案内とは時期をずらして12月初旬頃にFAXでご案内しております。 詳細表示

    • No:927
    • 公開日時:2022/05/31 19:47
    • 更新日時:2022/06/30 14:54
  • 賞与明細書入力で、項目が赤で表示されます。

    金額が入力されている項目を[未使用]に変更すると、支給・控除項目が赤で表示されます。「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動し、該当社員が所属する給与体系を選択してから、賞与項目の使用・未使用区分を[使用(固定)]または[使用(変動)]に変更してください。 詳細表示

    • No:917
    • 公開日時:2022/05/31 19:46
  • 「給与勤怠(賞与)支給控除一覧表」を印刷したいのですが、支給日を印刷しないようにできますか?

    下記の手順で印刷時の出力設定を変更することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与勤怠(賞与)支給控除一覧表」を起動します。 ②[出力の種類]で[印刷等]を選択し[印刷指示]をクリックします。 ③[改ページ設定]をクリックし[支給日を出力する]のチェックを外して[設定]します。 詳細表示

    • No:9215
    • 公開日時:2025/03/17 10:12
  • 俸給表を別領域に一括でコピーできますか?

    下記の手順でコピーすることができます。 作業前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域の選択」を起動し、コピー元のデータ領域を開きます。 ②「前準備」-「俸給表の登録」を起動し、メニューバーの[ファイル]-[ファイルへ出力]をクリックして[出力]します。[テキス... 詳細表示

    • No:9208
    • 公開日時:2025/03/17 10:11
  • 複数の社員の給与明細書を一括で登録できますか?

    下記の手順で給与明細書の一括登録が可能です。 作業前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「給与」-「給与複写入力」を起動します。 ②[支給回]にて一括登録したい支給回を選択します。 ③[複写方法]を以下の中から選択します。 前月給与の複写 前月と同じ内容を当月の給与明細書として... 詳細表示

    • No:9129
    • 公開日時:2025/03/17 10:22
  • 標準報酬決定通知書を印刷すると1枚の用紙に2名分が印刷されます。1名分だけ印刷できますか?

    あらかじめ印刷したい社員を指定することで1名分だけの印刷が可能です。[条件指示]画面にて、[社員/部門]の[社員]ボタンをクリックして印刷したい社員を指定してください。 ※[条件指示]画面は「標準報酬決定通知書」メニュー起動時に自動表示されます。自動で表示されない場合は画面上部メニューバーの[集計条件]をクリッ... 詳細表示

    • No:8931
    • 公開日時:2025/02/06 18:52
  • 源泉徴収票に表示される、「源泉徴収時所得税減税控除済額」と「控除外額」が月次減税の金額と異なるのですが?

    源泉徴収票に出力される「源泉徴収時所得税減税控除済額」と「控除外額」は月次減税で控除した金額や残額が載るものではありません。年調減税の結果が出力されます。 ≪源泉徴収時所得税減税控除済額の計算方法≫ 年調所得税額≧年調減税額の場合 源泉徴収時所得税減税控除済額は年調減税額の金額を出力します。 年調所得... 詳細表示

    • No:8650
    • 公開日時:2024/12/13 14:03

859件中 641 - 650 件を表示