「PCAマイナンバー電子割符オプション」のトークンを紛失した場合、登録済みの個人番号データはどうなりますか。
その場合は、個人番号の収集からやり直していただく必要があります。必ず1本は控えとして保存し、紛失に注意をしてください。 詳細表示
『PCA給与X』で個人番号収集後に、『PCA給与DX』へバージョンアップした場合は、収集のやり直しが必要ですか。
『PCA給与X』から『PCA給与DX』へバージョンアップしても個人番号の収集をやり直す必要はありません。「マイナンバー管理ツール」のデータはそのまま利用できます。 詳細表示
会社で年末調整をおこなわない従業員の個人番号の収集は必要ですか。
個人番号は税の手続きだけでなく、社会保障の手続きにも使われるため、個人番号の収集は必要となります。 詳細表示
個人番号は収集済みですが、「PCAマイナンバー電子割符オプション」を後から利用できますか。
個人番号収集後であっても、「PCAマイナンバー電子割符オプション」の利用は可能です。 詳細表示
厚生年金保険の標準報酬月額の引き上げに対応するにはどうすればいいですか。
対応するには以下のリビジョンにアップデートする必要があります。 『給与じまんDX』・『PCA給与DX』:Ver1.0 Rev4.11以降 『給与hyper』:Ver1.0 Rev4.11以降 サポート&サービス会員様および『PCAクラウド』ご契約のお客様は、PCAホームページの[PCA最新ソフトダウ... 詳細表示
「社員情報の登録」画面で連動項目の表示色を変更することにより確認できます。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択します。②[設定]-[人事連動項目の表示色を変更]の[自動連動]または[手動連動]にチェックを付けます。【参考】『PCA人事管理』と自動連動しているかどうかによって表示される色が異なります。... 詳細表示
一時払いの金額を算定基礎届や月額変更届の対象金額に加算することはできますか?
「前準備」-「支給日の登録」にて、一時払いの社保年月を設定することによって、月額変更届や算定基礎届の対象金額として集計することができます。 【手順】 ①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動します。 ②[計算設定]タブにて、一時払いの[使用区分]や[計算区分]が正しく設定されていること... 詳細表示
資格喪失届を作成し、仕様チェックプログラムでチェックをすると退職日でエラーがでた。喪失(不該当)原因 退職等がグレーになっており入力ができないがどうすれば...
「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」の[就労・所属]タブにて[就労状況]を退職にしていただくことで入力ができるようになります。雇用形態等の変更により資格喪失届を提出する場合、提出後は[就労状況]を在職へ戻してください。 【注意】 「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」の[就労・所属]タブにて[就... 詳細表示
「PCA Hub連動設定」の[社員関連付け]は、社員がまだパスワード設定や同意を行っていない状態で実行しても問題ありません。 配信の開始までにパスワード設定および同意を行っていただくようにしてください。 詳細表示
「計算式の登録」で数値を入力する場合は小数点第2位までの入力となります。 例えば、少数点第4位の数値にしたい場合は、以下の方法で計算式を作成してください。 165.1234を入力したい場合、16512.34÷100として頂くことで、小数点第2位以下の値を計算式に利用することができます。 詳細表示
815件中 51 - 60 件を表示