社員情報は、「社員」-「社員登録」-「マスターナビゲータ」を使用すると任意の項目を一覧で入力できます。 また、選択した社員のデータを一括で変更することもできます。 詳細表示
社員情報の登録で入力した住民税を一覧で確認することはできますか。
「マスターナビゲータ」を使用すると社員情報の登録で入力してある住民税を一覧で確認することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「マスターナビゲータ」を起動します。 ② 項目パターンから[新規作成]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。 ③ パターン名を入力し、複写元は指定なしのまま、[... 詳細表示
有給休暇を5日間以上消化していない社員を出力することはできますか。(給与hyper・給与DXシリーズのシステムB・EasyNetwork版・SQL版・クラ...
以下の方法で出力することができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「台帳」-「有給休暇管理台帳」を起動し、[条件指示]画面を表示します。 ②[対象期間]の[期間指定]ボタンをクリックし、対象の支給回を指定します。 ③[有休消化指定]で[付与日数、有休消化日数の条件を満たす社員のみ集計する]にチェックを付... 詳細表示
使用中のクラウド製品の最新版へのバージョンアップ料金はいくらですか。
ご使用中のクラウド製品を最新版へバージョンアップされた場合は、バージョンアップ料金は掛かりません。 なお、各種オプション製品は有償になります。 詳細表示
以下の手順で事前登録が可能です。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「社員情報の予約登録」を起動し、対象社員をダブルクリックして画面を開きます。 ②[就労状況]の[予約]列を[退職]または[休職]から選択します。 ※[休職]を選んだ場合は[休職区分]、[退職]を選んだ場合は[退職日]を併せて入力しま... 詳細表示
引っ越しソフトとは、パソコンの変更を行うときなどに古いパソコンから新しいパソコンへデータの一部を移行するツールですが、『PCAソフト』で使用している「Microsoft SQL Server」の移行ができないこともあり、動作確認を行っておりません。 引っ越しソフトご利用時は、「Microsoft SQL Ser... 詳細表示
以下の方法により、部門コードを変更することができます。【手順】①「前準備」-「部門の登録」を起動し、変更したい部門を選択します。②[編集]-[コード変更]を選択します。③[コードの変更]画面が表示されますので、新しいコードを入力し、[変更]ボタンをクリックします。④[部門の登録]画面に戻りますので、登録します。【... 詳細表示
以下の方法により、変更することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択します。 ②[通勤費]タブにて変更します。 また、「マスターナビゲータ」を使用すると任意の項目を一覧で修正できます。 「社員」-「社員登録」-「マスターナビゲータ」にて通勤費を修正する場合は、項目パタ... 詳細表示
印刷場所は、10列明細書・15行明細書をご使用の場合のみ変更することができます。 「給与体系」-「明細書レイアウトの登録」にて設定してください。 【注意】 印刷場所は任意で設定できますが、勤怠・支給・控除・記事の各属性欄の中で設定することをお勧めします。 詳細表示
支給金額や控除金額を入力する欄の右に表示される[固][変][計][使][未]は何を意味するのですか。
支給金額や控除金額を入力する欄の右にある[固][変][計][使][未]は、支給・控除項目に設定されている使用・未使用区分を表示しています。[固]は使用(固定)項目、[変]は使用(変動)項目、[計]は計算式が設定されている項目、[使]は使用または表示項目、[未]は未使用または非表示の項目です。区分は、「給与体系」-... 詳細表示
891件中 551 - 560 件を表示