以下の手順でコピーできます。 作業前に必ずデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域の作成」を開き、コピー元の会社および処理年度を選択します。 ②画面上部の[複写]アイコンをクリックし、[新しい領域に複写する]を選択後、コピー先領域の会社名とフリガナを入力して[複写... 詳細表示
源泉徴収票(給与支払報告書)に表示される役職名を変更できますか?
下記の手順で変更することができます。 【手順】 ①「前準備」-「役職の登録」を起動します。 ②[役職名]を表示したい名称に変更します。 ③[登録]をクリックします。 【参考】 役職名を非表示にしたい場合は[給与支払報告書の設定]の[役職名を出力する]のチェックを外してください。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷で用紙のサイズが合いません。≪連続用紙(ドットプリンタ)の場合≫
用紙サイズや出力先が正しく設定されていない可能性がありますので、以下の設定をご確認ください。【手順】① Windowsの「コントロールパネル」からプリンタ画面を起動します。② ご利用のプリンタを右クリックし、[(プリンタの)プロパティ]を起動します。③[デバイスの設定]タブにて用紙のサイズ[15×8.5]を選択し... 詳細表示
データ領域ごとの[使用容量]は、[ファイル]-[データ領域の作成]の[使用容量]欄で確認することができます。 詳細表示
月末に退職する社員の社会保険料を2ヶ月分徴収するように設定できますか?
以下の手順で設定することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「社員情報の登録」-[保険」タブにて、各保険の[資格喪失日]に[退職日の翌日の日付]が入力されていることを確認します。 ②「前準備」-「支給日の登録」を開き、該当の支給日区分をダブルクリック... 詳細表示
PCA給与で作成する銀行振込データの業務種別はどうなっていますか。
PCA給与は全銀協フォーマットに対応しております。 [給与振込]で作成する場合は[11 給与振込]、[賞与振込]で作成する場合は[12 賞与振込]、[総合振込]で作成する場合は[21 総合振込]が、振込データ内の[種別コード]の値となります。 詳細表示
60進法・10進法の変更は、「前準備」-「会社基本情報の登録」の[計算設定]タブにて設定できます。【注意】以下の場合は60進法・10進法を変更することはできません。・給与・賞与のデータが1人でも登録されている場合・残業入力の代休申請時間設定が登録されている場合・代入先が勤怠時間項目になっている計算式が登録されている場合 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)に[住宅借入金等特別控除の額]が出力されません。
[住宅借入金等特別控除の額]は、[住宅借入・電子申告等]タブの[住宅借入金等特別控除額]に入力します。 [借入金等年末残高]を入力しても自動計算されません。 なお、[住宅借入金等特別控除額]を修正した場合は、再度、年末調整計算を行う必要がありますのでご注意ください。 出力される金額は、年末調整で住宅借入... 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」では本人・扶養親族を登録することはできません。以下の方法により、『PCA給与』で登録することができます。【手順】①『PCA給与』を起動します。②「社員」-「個人番号連動」で[実行]ボタンをクリックして「マイナンバー管理ツール」へ情報を反映させます。 詳細表示
家族の所得の見積額は、「社員情報の登録」または「年末調整控除項目入力」にて入力します。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」を起動します。②該当の社員を選択し、[所得税・年末調整]-[家族]画面を選択します。③見積額を入力したい家族を選択します。④画面下段の[所得の見積額]に金額を入力します。【参考】「年調調整」... 詳細表示
815件中 541 - 550 件を表示