Hub連動設定の社員一覧画面の表示を社員コード順にできますか?
以下の手順で社員コード順に表示することができます。 【手順】 ①社員一覧画面で[リスト項目]をクリックし、[リスト項目の設定]画面を開きます。 ②[表示項目]の[部門コード]のチェックを外して設定します。 詳細表示
以下の手順で手入力することができます。 事前にバックアップを実行のうえ、操作してください。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」を起動します。 ②該当社員を選択し[保険]-[月変・算定]タブを選択します。 ③[健保次回標準報酬(千円)][厚年次回標準報酬(千円)]に新しい標準報酬月... 詳細表示
賃金台帳を確認すると1月の税調整に金額が入っています。前年の還付・徴収金額を誤って税調整で処理していた為ですが、訂正はできますか?
事前にバックアップを実行のうえ、以下の処理を行ってください。 ①「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動し、該当の給与体系を選択します。 ②[控除]タブをクリックし、任意の控除項目 記号CB***に還付徴収用の項目を作成します。 ③「随時」-「賃金台帳入力」を起動し、社員を選択します。 ④[給与]タ... 詳細表示
出力した汎用データを確認すると、社員マスターや給与データの支給控除項目が[支給1][控除1]のように見慣れない項目名で出力されています。
以下の操作を行うことにより、変更することができます。 【手順】 ①「随時」-「汎用データの作成」を起動します。 ②[項目パターン]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。 ③[項目設定]を[集約モード]から[給与体系]に変更し、[設定]ボタンをクリックします。 【参... 詳細表示
人事データの受入を起動すると、「選択した会社には現在のプログラムがサポートしていないデータバージョンのデータ領域が含まれています」と表示されます。
『PCA人事管理』のアップデートを行った後、プログラムに合わせてお客様のデータも更新する必要がありますが、連動している人事管理のデータ領域のデータバージョンを更新していない場合に表示されます。『PCA人事管理』で連動しているデータ領域を起動すると、データバージョンは更新されます。【注意】データバージョンの更新は、... 詳細表示
賃金台帳に会社負担分の健康保険や厚生年金の金額を出力できますか。
以下の方法により、出力できます。 【手順】 ①「管理帳票」-「台帳」-「賃金台帳」を起動します。 ②項目パターンで<新規作成>を選択し、[設定]ボタンをクリックします。 ③パターン名を入力し、[明細項目の選択(C)]から[2:給与控除項目]を選択します。 ④CA002健保事業主・CA010厚年事業主... 詳細表示
ご利用の『PCA給与シリーズ』のリビジョンが古い可能性があります。『PCA給与シリーズ』リビジョン3.01以降・『PCA hyper 給与シリーズ』リビジョン3.01以降のリビジョンにアップデートすることで対応が可能です。 詳細表示
給与ソフトと「マイナンバー管理ツール」は、別のパソコンで利用できますか。
給与ソフトと「マイナンバー管理ツール」は、同じパソコンへインストールしていただく必要があります。「マイナンバー管理ツール」とは、マイナンバー収集・管理を行うツールです。マイナンバー対応PCA製品から必要な帳票などを印刷する際は、「マイナンバー管理ツール」よりマイナンバーを取得し、印刷します。マイナンバー対応PCA... 詳細表示
[税調整]欄は、9列明細書をご利用の場合は、印刷(表示)されません。[所得税]欄で還付・徴収を行うか、10列明細書または15行明細書をご利用ください。以下の方法により、印刷の設定を変更することができます。【手順】①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[設定]-[年末調整フラグのクリア]を選択します。②[クリア... 詳細表示
「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」にて削除したい社員を選択し、[社員削除]ボタンをクリックすることで、社員を削除することができます。 【参考】 ・給与(賞与)データが入力済みの社員を削除する場合は、社員情報の削除をする前に給与(賞与)データの削除を行ってください。 〈一括で明細データを削除す... 詳細表示
910件中 531 - 540 件を表示