「特別徴収税額通知受入」を行ったのですが、6月分の住民税額が0円になってしまいます。
住民税における定額減税の対象者については、6月分の住民税の金額は0円となります。 「社員情報の登録」-「住民税」タブの7月分以降の支給回に、正しい住民税額が反映されているかをご確認ください。 【参考】 令和6年の個人住民税の計算方法については、総務省のHP「個人住民税の定額減税に係るQ&A集」をご参照く... 詳細表示
基本給の内訳として職務給や年齢給がある。給与明細書には内訳の合計金額を表示したい。
事前にバックアップを実行のうえ、操作してください。 9列明細書をご使用の場合は、給与明細書に合計項目を表示することができません。10列明細書または15行明細書をご使用ください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
『PCA会計』の「給与仕訳の作成」より勘定科目を追加したが、『PCA給与』の「仕訳データの設定」で勘定科目が表示されません。
以下の方法で、給与側に新しい勘定科目を表示することができます。 ※操作後、元の状態に戻せませんので必ずバックアップをお取りください。 ■直接連動の場合 ①「随時」-「会計連動」-「会計連動設定」を起動します。 ② ツールバーの[読込]ボタンをクリックします。 ③[再読込]を選択後、[設定]ボタンをク... 詳細表示
「汎用データの受入」にて新規社員のデータを受入すると、「新規登録時 ’ 部門 ’ は必須項目です。」とエラーになります。
「随時」-「汎用データの受入」の[受入パターン]をご確認ください。 [設定]をクリックすると[受入パターンの設定]画面が表示されます。 [割り当てられた項目]にて、[項目名]に[部門]を割り当てていない、もしくは[部門]以外の[部門コード][部門名][部課コード][部課名]を誤って割り当てている可能性... 詳細表示
PCAソフトをバージョンアップした場合、データはそのまま使えますか。
お客様にてコンバート作業をしていただくことにより、 旧ソフトからのデータをバージョンアップしたソフトに移行できます。 製品交換まで至らないリビジョンアップについては、 コンバートは不要です。(必要に応じてソフト側で自動でコンバートします。) 【注意】 既にサポートが終了している製品からのコン... 詳細表示
電子申告結合ツールをご利用いただくことで、複数の領域をまとめて電子申告することができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 ※電子申告結合ツールで結合した送信用ファイルは、国税では「年末調整」-「電子申告」-「国税」処理から送信で... 詳細表示
バージョンアップの場合は、製造番号・登録番号は旧ソフトのものを引き継ぎますので、ユーザー登録は必要ございません。 詳細表示
以下の方法により、変更することができます。【手順】①「前準備」-「社会保険の登録」を起動し、設定したい社会保険コードを選択してから、[健保・厚年保険料率]タブをクリックします。②[健康保険+介護保険で表示]のチェックを外して登録します。【注意】設定は社会保険コードごとです。表示方法は給与賞与共通です。既に入力済み... 詳細表示
退職者は出力されません。ただし、退職日が賞与支払年月日より遅い場合は出力されます。 退職者の賞与支払届を出力したい場合は、一時的に在職にして出力を行ってください。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)に表示される扶養親族の区分はどこで設定できますか?
年末調整計算実行時に自動判定された区分が表示されます。 各区分の判定条件はについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
815件中 461 - 470 件を表示