過去年度で退職になった社員を当年に復活させたいです。当年へ社員マスターを移行することはできますか?
以下の方法により、当年へ社員マスターを移行することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域の選択」を起動し、過去年度を選択します。 ②「随時」-「外部マスターの作成」を起動し、フォルダ名を指定します。 ③[... 詳細表示
『PCA会計』と『PCA給与』の会計連動で、労働保険(労災保険・雇用保険)の事業主負担分の仕訳作成はできますか?
労働保険(労災保険・雇用保険)には対応していません。 社会保険のみに対応していますので、健康保険・介護保険・厚生年金保険・厚生年金基金・子ども子育て拠出金が対象です。 詳細表示
給与明細書の記事欄にある前調整残・端数合計・当月調整とは何ですか?
[前調整残]=前回支給回の当月調整 [端数合計]=差引支給+前調整残 [当月調整]=端数合計に対して端数調整で設定した端数を表示 ※端数調整は、「給与体系」-「体系基本情報の登録」の[その他の設定]タブにあります。 [端数合計]から[当月調整]を引いたものを、社員マスターで設定した支払方法に従って... 詳細表示
所得税では寡婦・ひとり親に該当しないが、住民税では該当する。設定できますか?
退職所得のある扶養親族を持つ社員がいる場合などに、このようなケースに該当します。 『PCA給与』ではリビジョン6.21以降で設定できます。下記手順で設定してください。 【手順】 ①「年末調整」-「年末調整控除項目入力」-[扶養の数等]タブにて、[本人]の[寡婦等区分]を[対象外]に設定します。 ②[家... 詳細表示
年次更新を行っても前年データはそのまま残りますので、前年の領域に移動することにより印刷や修正が可能です。前年領域への移動は、「ファイル」-「データ領域の選択」にて行います。【注意】当年に戻る場合は、「データ領域の選択」にて当年を選択してください。再度年次更新を行うと当年データが消去されますので、ご注意ください。前... 詳細表示
賞与データを修正しようとしたら「承認済データには入力できません」と表示されます。
承認は、入力月の誤りやデータの改変を防ぐための機能です。誤って承認した場合は、以下の方法により、承認の解除をすることができます。【手順】①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[月次]の中から[承認解除]をクリックします。②[承認解除対象]で賞与を選択します。③[承認解除範囲][回数]を指定し、社員ごとの場合は... 詳細表示
基礎控除を受けない社員がいるのですが、どこで設定すればいいでしょうか。
以下の方法で設定できます。①「年末調整」ー「年末調整控除項目入力」を起動します。②該当の社員を選択し、[保険料控除等]タブー[基礎控除申告書]の提出区分を[未提出]に変更します。【参考】※[基礎控除申告書]の初期値は[提出]で設定されています。※年末調整しない社員の場合は基礎控除額の計算を行いませんので、提出区分... 詳細表示
非課税限度額を基準にして、通勤費を自動で非課税と課税に振り分けることはできますか。
「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」-[通勤費]タブにて、[通勤費区分]を設定することで通勤費を自動で非課税と課税に振り分けることができます。 【参考】 「給与体系」-「計算式の登録」にて通勤費の計算式を作成する場合は、計算結果の代入先に支給項目[BA030通勤計算]を指定することで、[通勤... 詳細表示
計算単価は社員ごとに単価を登録することができます。 体系単価は社員ごとの登録ができないため、体系単価を作成した給与体系に所属する社員は全員共通の単価を使用します。 体系単価と計算単価の使い分けは以下の通りです。 【例1】 在宅手当を支給する。在宅回数×500円が支給額になる。500円は全員共通。 ... 詳細表示
PCAクラウド プラスワンタイムパスワードで「ログオンできません。もう一度パスワードを入力してください」と出て、ログインできません。
トークンが発行するワンタイムパスワードを利用してログインしている場合は、ワンタイムパスワードの認証が3回以上エラーになると、『PCAクラウド』側でロックされます。 正しいワンタイムパスワードでも認証できないときは、PCAのサポートセンターまでご連絡ください。 問合せには、ユーザーID通知書に記載されている「ユ... 詳細表示
815件中 421 - 430 件を表示