• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

910件中 371 - 380 件を表示

38 / 91ページ
  • 算定基礎届(月額変更届)計算修正にて基礎日数(支払基礎日数)の算出方法を教えてください。

    「社員情報の登録」の[給与区分]により、算出方法が異なります。 青文字については「支給控除項目の登録」にて各項目に設定されている記号となります。 [月給者]…暦日(カレンダーの日付) ※注1 [日給月給者]で事欠日数AA005・病欠日数AA006がない月…暦日(カレンダーの日付) [日給月給者]で事欠... 詳細表示

    • No:965
    • 公開日時:2022/05/31 19:50
    • 更新日時:2025/08/26 15:44
  • 日給者の残業代の計算方法を教えてください。

    残業代は「給与体系」-「体系基本情報の登録」-[残業項目設定]タブの設定に基づき計算されます。 詳細は下記の計算方法と具体例をご確認ください。 ※下記は日給者の計算方法です。時給者についてはこちら(FAQ)をご確認ください。 【計算方法】 ①[残業式]の計算を行います(支払基準額を、選択された... 詳細表示

    • No:10696
    • 公開日時:2025/09/11 19:09
  • 給与(賞与)明細書に表示されている支給項目の合計額と総支給額が一致しません。

    非表示項目に金額が入っている可能性があります。どの項目に金額が入っているかを確認し、必要に応じて修正してください。 【手順】 ①「随時」-「賃金台帳入力」を起動し、ツールバーの[項目パターン]をクリックします。 ②給与(賞与)のチェックを付け、項目パターン名で〈新規作成〉を選択し[設定]をクリックします... 詳細表示

    • No:8939
    • 公開日時:2025/02/17 10:13
  • 計算式の登録で時給単価(日給単価)を選択したいが、項目のジャンルや選択項目に見当たらないです。

    [項目のジャンル]で[7.社員マスターの支給]を選択し、[選択項目]で[BC001 基本給]を選択してください。 詳細表示

    • No:6888
    • 公開日時:2024/02/15 10:41
  • 月額変更(算定基礎)の修正画面に表示されない社員がいます。

    その場合は、以下の3つの原因が考えられます。 ・ 月額変更は[就労状況]が退職・休職、算定基礎は[就労状況]が退職の場合は、計算対象となりません。 ・「健康保険加入」「厚生年金保険加入」「70歳以上の被用者」のいずれにもチェックが付いていない場合は、計算対象となりません。 ・ 月額変更の[計算]を行うと... 詳細表示

    • No:1084
    • 公開日時:2022/05/31 20:17
    • 更新日時:2025/08/05 17:38
  • 通勤費はどこで変更できますか。

    以下の方法により、変更することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択します。 ②[通勤費]タブにて変更します。 また、「マスターナビゲータ」を使用すると任意の項目を一覧で修正できます。 「社員」-「社員登録」-「マスターナビゲータ」にて通勤費を修正する場合は、項目パタ... 詳細表示

    • No:989
    • 公開日時:2022/05/31 19:54
    • 更新日時:2025/05/22 14:36
  • eLTaxの一元化に対応していますか?

    申し訳ございませんが、eLTaxの一元化には対応していません。 PCA給与ソフトでは、以下の送信・データ作成のみに対応しています。 ・国税と地方税の直接送信 ・国税と地方税のファイル出力(「e-TaxとeLTaxから申告するためのデータ作成」および「光ディスク等で提出するためのデータ作成」) 【参... 詳細表示

    • No:5701
    • 公開日時:2023/09/12 16:30
  • 過去年度で退職になった社員を当年に復活させたいです。当年へ社員マスターを移行することはできますか?

    以下の方法により、当年へ社員マスターを移行することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域の選択」を起動し、過去年度を選択します。 ②「随時」-「外部マスターの作成」を起動し、フォルダ名を指定します。 ③[データレイアウトの選... 詳細表示

    • No:5318
    • 公開日時:2023/06/19 14:47
    • 更新日時:2025/10/06 16:49
  • 一覧表入力で使用する項目のみを表示させることはできますか。

    以下の方法で、項目パターンを設定することにより、項目を選択して入力することができます。【手順】①「給与(賞与)」-「給与(賞与)一覧表入力」を起動します。② 項目パターンで<新規作成>を選択し、[設定]ボタンをクリックします。③[パターン名]を入力し、勤怠支給控除項目などを[集約モード]で表示するか[給与体系]ご... 詳細表示

    • No:905
    • 公開日時:2022/05/31 19:44
  • 給与(賞与)明細書に介護保険料が表示されなくなり、健康保険料の欄に合計額が表示されるようになりました。別々に表示できますか?

    下記の手順で設定してください。 【手順】 ①「前準備」-「社会保険の登録」を起動します。 ②対象の社会保険名をダブルクリックして詳細を開き、[健保・厚年保険料率]タブを開きます。 ③[健康保険+介護保険で表示]のチェックを外して登録します。 ※チェックがある場合とない場合の動作は下記の通りです。... 詳細表示

    • No:10774
    • 公開日時:2025/10/01 17:55

910件中 371 - 380 件を表示