登録済みの賞与データは、承認を行うことによって修正や削除ができなくなります。承認は「賞与」-「賞与チェックリスト」にて行います。【参考】「ファイル」-「データの保守」の[承認]でも承認を行うことができます。最新処理月以前の賞与データを承認する場合は、こちらをご利用ください。 詳細表示
支給控除一覧表を印刷すると、タイトルの下に(XX回目給与)と表示されますが、(XX月分給与)に変更できますか。
以下の方法により、[印刷等の出力指示]画面で設定することができます。【手順】①「給与(賞与)」-「給与(賞与)勤怠支給控除一覧表」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③ 支給回出力形式にて[月分]を選択し、何月分かを入力すると(XX月... 詳細表示
金額が0円の支給・控除項目を明細書に印刷しないように設定できますか。
印刷しないように設定するには、「給与体系」-「支給控除項目の登録」で行います。該当社員が所属する給与体系を選択してから、該当項目の出力区分を[0の時値を出力しない]または[0の時項目名も出力しない]に設定してください。 詳細表示
他の銀行からゆうちょ銀行に振り込みを行うには、ゆうちょ銀行の店名・預金種目・口座番号が必要です。店名・預金種目・口座番号は、ゆうちょ銀行のホームページで従来の記号・番号を入力することにより確認できます。確認後、以下の方法により、登録することができます。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択し、[支払方... 詳細表示
通勤費を3ヶ月ごとに支給していますが、雇用保険を各月に振り分けて徴収できますか。
各月に振り分けての徴収は、「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[計算設定]タブの雇用保険で[通勤費支給間隔で振り分ける]にチェックを付けると設定できます。 【注意】 チェックを付けた後に入力する給与から反映されますので、チェックを付ける時期にご注意ください。 詳細表示
健康保険・介護保険・厚生年金料額表が古いのですが、変更できますか。
料額表の変更があった場合、お手元のプログラムでは対応できませんので、対応プログラムをセットアップする必要があります。 対応プログラムをセットアップしても料額表が古い場合は、以下の方法により、料額表を最新にすることができます。 【手順】 ①「前準備」-「社会保険の登録」を起動します。 ② 料額表を最新に... 詳細表示
個人番号を削除する予定日に削除し忘れてしまった場合、お知らせ機能はありますか。
「個人番号」-「個人番号入力」にて[削除予定日]を設定した場合は、「マイナンバー管理ツール」のメインメニュー上部に、「削除予定日を過ぎている人がいます。」と表示できます。同じ画面の[確認]ボタンをクリックすると「個人番号削除」が起動し、削除することができます。 詳細表示
『PCAクラウド給与』でデータ領域のリカバリを行うと、「バックアップデータ内に100KB以上の社員の画像データがあるためリカバリを実行できません。」という...
『PCAクラウド』では、100KB以上の画像ファイルが含まれているバックアップデータをリカバリーすることはできません。以下の手順で「社員画像圧縮ツール」を使用してからリカバリを再度実行してください。【手順】①弊社ホームページ、またはクラウドのお申し込み時に届いたメールに記載されているURLから『PCAクラウド給与... 詳細表示
10列明細書を使用中です。項目数が足りないのですがどうすればいいでしょうか?
10列明細書で項目数が足りない場合は、15行明細書のご購入をご検討ください。 すでに15行明細書をご購入済みの場合は、以下の作業を行ってください。 【手順】 ①「給与体系」-「明細書レイアウトの登録」を起動し、設定したい給与体系を選択してから、[15行明細]タブにて各項目を配置します。 ... 詳細表示
「管理帳票」-「台帳」-「住所録」にて出力することが可能です。 【手順】 ①「管理帳票」ー「台帳」-「住所録」を起動します。 ②[条件指示]画面の[出力項目の選択]にて、[入社日・勤続年数]にチェックを付け、[画面出力]ボタンをクリックします。 詳細表示
891件中 351 - 360 件を表示