顔写真、地図の画像は、100KB以下を推奨しています。1MBを超えるファイルは添付できません。表示サイズは、縦200ドット×横200ドットです。「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択し、[設定]-[推奨上限サイズのチェック]にチェックを付けておくと、100KB以上のファイルを添付しようとしたときに[画像サイズの... 詳細表示
支給金額や控除金額を入力する欄の右に表示される[固][変][計][使][未]は何を意味するのですか。
支給金額や控除金額を入力する欄の右にある[固][変][計][使][未]は、支給・控除項目に設定されている使用・未使用区分を表示しています。[固]は使用(固定)項目、[変]は使用(変動)項目、[計]は計算式が設定されている項目、[使]は使用または表示項目、[未]は未使用または非表示の項目です。区分は、「給与体系」-... 詳細表示
「個人番号入力」で登録した情報を出力して確認することはできますか。
申し訳ございませんが、「マイナンバー管理ツール」の「個人番号」-「個人番号入力」で登録した個人番号や社員の氏名などを出力することはできません。ただし、「PCAマイナンバー電子割符オプション」と「マイナンバーセキュア出力ツール」を利用することにより出力できるようになります。詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示
『PCA給与』では3ヶ月の平均賃金を直接計算することはできません。 平均賃金を算出するために、指定した複数期間の支給額を合計して出力する方法をご案内いたします。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
基礎賃金集計表資料を出力しようとすると、「以下の社員は労災保険料率が設定されていません。「社員情報の登録」-「保険」タブ-「雇用保険」タブで労災保険料率を...
「社員」-「社員情報の登録」-[保険]-[雇用保険]タブの[労災保険料率]が未入力(0.000)の場合に表示されます。 以下の操作を行うことにより、出力することができます。 社員ごとに料率が異なる場合 ①「社員」-「社員情報の登録」を起動し、社員を選択します。 ②[保険]-[雇用保険]タブにて[労災保... 詳細表示
基礎賃金集計表資料で労働保険対象者の氏名や賃金額を月ごとに確認できますか。
以下の操作を行う事により、確認することができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「労働保険」ー「基礎賃金集計表資料」を起動し、画面を出力します。 ② [労災保険対象労働者数及び賃金]または[雇用保険対象被保険者数及び賃金]のタブを開き、内容を確認したい月をクリックします。 ③メニュー... 詳細表示
健康保険、介護保険、厚生年金の事業主負担分を修正をしたいのですが?
事業主負担分は「賃金台帳入力」から修正をすることができます。 【手順】 ①「随時」-「賃金台帳入力」にて修正したい社員を選択します。 ②[給与]タブにて修正したい月の[健保事業][介護事業][厚年事業]の金額を修正して登録ボタンをクリックします。 【注意】 承認済みのデー... 詳細表示
既存領域を複写しました。複写領域で社員の削除を実行すると「社員個人情報は[月次データ]で使用されているため、削除できません。」となります。
社員マスターを削除するためには、月次データ(明細データ)を先に削除する必要があります。 「ファイル」-「データの保守」を起動し、[月次]タブの[データの削除]を選択します。 [削除対象]は[給与]、[支給回]は[給与1回目]を選択します。 必要に応じて社員や部門指定を行い、[実行]をクリックします。 ... 詳細表示
過去の支給控除一覧表を出力するときに、当時の部門や給与体系で集計できますか?
下記の手順で、給与(賞与)明細書登録時点での部門や給与体系で集計することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与勤怠(賞与)支給控除一覧表」を起動します。 ②[条件指示]画面の[集計時の参照先]を[給与(賞与)データ]にして出力します。 ※[条件指示]画面が自動で表示されないときは画面上部の... 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)に表示される[国民年金保険料等の金額]は、どの金額ですか。
[国民年金保険料等の金額]は、「年末調整」-「年末調整控除項目入力」の[国民年金保険料]と[国民年金基金加入者掛金]に入力した金額を加算した金額です。 詳細表示
815件中 321 - 330 件を表示