労災保険対象区分や雇用保険対象区分を変更しましたが、基礎賃金集計表資料に反映されません。(システムA・システムB・EasyNetwork版・SQL版・クラ...
労災保険対象区分や雇用保険対象区分は毎月の給与(賞与)データに登録されていますので、社員マスターを変更しても入力済みの給与(賞与)データには反映されません。 「随時」-「賃金台帳入力」で該当社員を選択し、[給与その他]タブにて修正してください。 【注意】 基礎賃金集計表資料は前年4月から当年3月までを集... 詳細表示
月額変更(算定基礎)届提出用のデータをCD・DVDに作成できますか。(システムB・EasyNetwork版・SQL版・クラウド版の機能です。)
月額変更(算定基礎)届提出用のデータは、給与ソフトからCD・DVDに直接保存することはできないため、デスクトップなどのローカルドライブに保存したデータをCD・DVDに書き込む必要があります。以下の手順でCD・DVDにデータを書き込んでください。【手順】①「社会保険」-「月額変更(算定基礎)届計算・修正」にて計算お... 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」(PCAクラウド版)で、個人番号収集のために、本人確認書類の添付する際のデータ容量について教えてください。
「マイナンバー管理ツール」使用時の本人確認書類は、【添付】→【登録】という流れで収集され、各段階での容量制限が異なります。【参考】①本人確認書類の1ファイルあたりの大きさは、画像ファイルの場合は、【登録】時に自動圧縮しますので、1画像=100KB程度となります。【添付】できるファイルは1従業員あたり6個まで、【添... 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」の「web収集サービス」-「web収集告知」で、リストに表示されない社員がいます。
「Web収集サービス」-「Web番号収集データの受入」で個人番号の受け入れが終了した社員は表示されません。再度web収集告知をする場合は、「ファイル」-「データの保守」-「個人パスワードのクリア」にて、該当社員のパスワードをクリアしてください。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)を1.5セット(150人分)を注文することはできますか。
PCAからお送りしている『源泉徴収票』発売の案内に同梱されている、「郵便局の払込取扱票」または「口座自動振替専用源泉徴収票申込書」を使用する場合は、セット数を記入するところに150名と記入してください。 また、金額は50名入りと1セット(100名入り)を足した金額をご記入ください。 (記入見本は、こちら(PD... 詳細表示
雇用保険の高年齢者免除が廃止されますがどのように設定すればいいですか。
令和02年4月1日以降の給与明細書を入力する際に該当者がいた場合、確認画面を表示します。 以下の方法で、内容の確認と変更ができます。 【手順】 ①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択し、[保険]-[雇用保険]タブを起動します。 ②[高年齢者保険料免除]を[対象外]、[雇用保険対象区分]を[被保険者... 詳細表示
仕訳データの転送を行うと「貸借金額が一致しません」と表示されるのですが。
原因として差引支給額がマイナスの社員が存在している可能性があります。『PCA給与』では差引支給額がマイナスの給与データを『PCA会計』に転送することはできません。以下の方法で差引支給額がマイナスの給与データを除いて『PCA会計』に転送することができます。※操作後、元の状態に戻せませんので必ずバックアップをお取りく... 詳細表示
健康保険・厚生年金の資格取得届の電子申請用CSVデータを出力したところ、社員の住所が出力されません。
印刷指示画面の[提出先]で[年金事務所]を選択した場合、「マイナンバー管理ツール」にて個人番号が設定されている社員の住所情報は省略されます。健康保険組合にデータを提出される場合は、[提出先]を[健康保険組合]に変更してデータを出力してください。【参考】住所が全角で37文字を超えている場合や使用不可な文字を含んでい... 詳細表示
以下の方法により、賞与データを一括で削除することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[月次]-[データの削除]を選択します。 ②[削除対象]にて[賞与]選択します。 ③「支給回・支給日指定」にて削除し... 詳細表示
社会保険の登録の健康保険・介護保険・厚生年金保険の端数処理は、被保険者と事業主どちらに対してですか?
被保険者に対してです。 【参考】 [被保険者]分=標準報酬月額×率に対して選択した端数処理が発生 [全体]分=標準報酬月額×率に対して選択した端数処理が発生 [事業主]分=全体分-被保険者分 詳細表示
815件中 171 - 180 件を表示