下記の手順で小数点以下第三位まで表示することができます。 【手順】 ①「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動します。 ②修正したい給与体系を選択し[回数]タブを開きます。 ③修正したい回数項目の[小数桁設定]にて、表示させたい桁数を選択し登録します。 詳細表示
「支給控除項目の登録」の[項目名]と[印刷用項目名]の違いはなんですか?
下記のような違いがあります。 [項目名] 各種帳票を画面上に表示するときの名称です。 全角4(半角8)文字以内で入力します。 [印刷用項目名] 各種帳票を印刷するときの名称です。 全角6(半角12)文字以内で入力します。 ※プレビュー機能を使用するときにも[印刷用項目名]が表示されます。... 詳細表示
「前準備」-「社会保険の登録」の[率入力方法]は、事業主と被保険者が折半(1/2)で社会保険料を負担するか、負担率が異なるかによって選択が異なります。事業主と被保険者が折半で保険料を負担する場合は、[会社全体率]を選択し、全体の負担する保険料率を入力します。事業主と被保険者の保険料率が異なる場合は、[被保険者率]... 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」を使用しない場合でも給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷はできますか。
給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷はできますが、個人番号を印字することはできませんので、手書きする必要があります。 詳細表示
プリンタ名を消すには、[印刷等の出力指示]画面で設定します。【手順】①印刷したい帳票を起動すると[条件指示]画面が表示されます。②出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③出力詳細設定の[印刷社情報を出力する]のチェックを外します。【参考】①で[条件指示]画面が表示されない場合は、[集... 詳細表示
以下の方法により、印刷することができます。【手順】① 印刷したい帳票を起動すると[条件指示]画面が表示されます。②[社員/部門]の[社員]ボタンをクリックし、[個別指定]を選択します。③[Ctrl]キーを押しながら、印刷したい社員をクリックします。【参考】①で[条件指示]画面が表示されない場合は、[集計条件]ボタ... 詳細表示
「前準備」-「支給日の登録」の[社保年月]は、月額変更(算定基礎)計算上の年月を入力します。【解説】「社会保険」-「月額変更(算定基礎)届計算・修正」は、[社保年月]で入力した月に基づいて計算されます。 詳細表示
以下の操作を行うことにより、変更することができます。 【操作手順】 ①「前準備」-「支給日の登録」を起動します。 ②[その他]-[住民税6月分]にて、住民税6月分に該当する支給回を選択します。 ③[登録]ボタンをクリックします。 【注意】 設定は支給日コードごとです。 変... 詳細表示
銀行振込データの作成で[振込月日]を修正しても、持込金融機関に表示されている[振込日]に反映されません。
持込金融機関の[振込日]は、「前準備」-「金融機関の登録」で登録した[振込日]が表示されます。振込データは修正した[振込月日]で作成されるので問題ありません。【参考】「前準備」-「金融機関の登録」にて[振込日]を空欄で登録しておくと、振込データ作成時の[振込月日]には支給日が表示されます。 詳細表示
月額変更(算定基礎)の計算で、集計されない支給項目があります。
その場合は、支給項目の社会保険区分が正しく設定されていない可能性があります。以下の方法により、確認することができます。【手順】①「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動し、該当社員が所属する給与体系を選択してから、[対象(固定的賃金)]または[対象(非固定的賃金)]になっていることを確認します。② 既に給与が入... 詳細表示
815件中 141 - 150 件を表示