ユーザー登録URLの有効期限は、発行日時から60日間の範囲で設定が可能です。 そのため、発行日時に記載のある日時から60日経過した後の日時は設定できません。 有効期限を過ぎてしまった場合は、一度URLを削除したうえで再度新たにURLを発行してください。 詳細表示
メールアドレスの受け入れ前に、メールアドレスの収集ができているのかどうか、管理者側で確認することはできますか?
できます。ユーザーの仮登録が完了すると、「テナント管理サイト」ー【ユーザー一覧】ーステータス欄に「未招待」として表示されます。 詳細表示
「社員情報の登録」の[PCA Hub]タブ内の[連携メールアドレス]の設定を一覧で確認や変更することはできますか?
以下の手順で[連携メールアドレス]の設定を一覧で確認や変更することができます。 ※[連携メールアドレス]の初期値は[メールアドレス1(会社用)]となっています。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「マスターナビゲータ」を起動します。 ② 項目パターンから[新規作成]を選択し、[設定]ボタンをクリックしま... 詳細表示
『PCA 給与シリーズ』から「PCA Hub」のライセンスを登録する際、「不正なメールアドレスが指定されました。」と表示されます。
『PCA 給与シリーズ』の社員情報に登録されているメールアドレスが、メールアドレスの形式ではない場合に表示されます。 ※例:@以降のドメイン名が入っていない。.(ドット)が,(カンマ)になっている等。 社員情報に記載のあるメールアドレスをご確認の上、修正し再度ライセンス登録を行ってください。 詳細表示
テナント管理サイトのダッシュボードに無効と表示される数字は何ですか?
PCA Hubユーザーとして登録されている方のうち、ステータスが[有効][ロックアウト]以外になっている方の人数です。ステータスは「PCA Hub テナント管理サイト」-「ユーザー一覧」-[ステータス]にてご確認いただけます。 【参考】 ステータスには、以下のようなものがあります。 [有効]・・・・・・... 詳細表示
『PCA Hub』の画面左側のメニューバーが隠れてしまいます。
画面左側上部の三本線をクリックすることで固定で表示させることができます。 詳細表示
PCAHub給与明細、年末調整、労務管理の設定をしているのですが「社員情報の登録」に[PCAHub]のタブがないのですが?
「随時」-「PCAHub連動設定」を行うことで「社員情報の登録」に[PCAHub]のタブが表示されます。 「PCAHub連動設定」の手順(2:33~)は以下の動画を参照ください。 動画は『PCA Hub 給与明細』ですが、『PCA Hub 年末調整』『PCA Hub 労務管理』でも同様の手順となりますので、有... 詳細表示
『PCA給与シリーズ』を『PCA Hub 給与明細』『PCA Hub 年末調整』『PCA Hub 労務管理』と連携させる場合、『PCA給与シリーズ』で社員...
メールアドレスは、『PCA給与シリーズ』で登録されている社員を「PCA Hub 連動設定」ー[社員一覧]から『PCA Hub 給与明細』『PCA Hub 年末調整』『PCA Hub 労務管理』のユーザーとして登録する場合に必要となります。 それ以外の場面では、必ずしもメールアドレス情報が必要ということはありません。 詳細表示
Hub連動設定の社員一覧画面の表示を社員コード順にできますか?
以下の手順で社員コード順に表示することができます。 【手順】 ①社員一覧画面で[リスト項目]をクリックし、[リスト項目の設定]画面を開きます。 ②[表示項目]の[部門コード]のチェックを外して設定します。 詳細表示
『PCA 給与シリーズ』で社員コードや氏名を変更した場合、変更内容は『PCA Hub』に連動されますか?
『PCA 給与シリーズ』で社員コードや氏名を変更をしても、変更内容は『PCA Hub』に連動されません。 以下の手順で『PCA Hub』の社員コードや氏名の変更ができます。 【手順】 ① 「PCA Hub テナント管理」にアクセスし、左側メニュー「ユーザー一覧」から対象社員の名前(文字部分) をク... 詳細表示
165件中 111 - 120 件を表示