すでに『PCA Hub 給与明細』を利用している社員のアカウントに、『PCA Hub 労務管理』のライセンスを一括で付与できますか。
『PCA給与シリーズ』から以下の操作を行うことで、『PCA Hub 給与明細』を利用している社員のアカウントに『PCA Hub 労務管理』のライセンスを一括で付与できます。 【操作手順】 ①「随時」-「PCA Hub連動設定」を起動し、[社員一覧]をクリックします。 ②「検索条件」画面が起動しますので、[給... 詳細表示
Hub連動設定の社員一覧画面の表示を社員コード順にできますか?
以下の手順で社員コード順に表示することができます。 【手順】 ①社員一覧画面で[リスト項目]をクリックし、[リスト項目の設定]画面を開きます。 ②[表示項目]の[部門コード]のチェックを外して設定します。 詳細表示
『PCA給与シリーズ』を『PCA Hub 給与明細』『PCA Hub 年末調整』『PCA Hub 労務管理』と連携させる場合、『PCA給与シリーズ』で社員...
メールアドレスは、『PCA給与シリーズ』で登録されている社員を「PCA Hub 連動設定」ー[社員一覧]から『PCA Hub 給与明細』『PCA Hub 年末調整』『PCA Hub 労務管理』のユーザーとして登録する場合に必要となります。 それ以外の場面では、必ずしもメールアドレス情報が必要ということはありません。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』のサポートの問い合わせは従業員から直接連絡しても対応できますか。
申し訳ございませんが、問題の解決のためにはシステム管理者(給与担当者)様が行う設定を確認しなければならないケースが多く、従業員様から直接お電話をいただいても解決できない可能性が高いため、直接のサポートはお受けしておりません。 お手数をおかけしますが、従業員様から状況をヒアリングのうえシステム管理者(給与担当... 詳細表示
『PCA 給与シリーズ』ー「随時」-「PCA Hub連動設定」のURL欄には何を入力すればいいですか?
PCA Hub利用通知書(またはPCA Hubテスト利用通知書)に記載されている「PCA Hubサービスのサイト・URL」をご覧ください。(https://お客様のサブドメイン名.pcahub.jp/g)の部分です。 利用通知書は『PCA Hub』製品のご契約時(またはお申し込み時)にご登録されたメールアド... 詳細表示
以下の手順で印刷することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」を起動し、[条件指示]画面を表示します。 ※[条件指示]画面が自動で表示されない場合はツールバーの[集計条件]をクリックしてください。 ②[出力の種類]を[印刷等]に設定して[印刷指示]をクリックします。 ③[... 詳細表示
テナント管理サイトのダッシュボードに無効と表示される数字は何ですか?
PCA Hubユーザーとして登録されている方のうち、ステータスが[有効][ロックアウト]以外になっている方の人数です。ステータスは「PCA Hub テナント管理サイト」-「ユーザー一覧」-[ステータス]にてご確認いただけます。 【参考】 ステータスには、以下のようなものがあります。 [有効]・・・・・・... 詳細表示
PCA Hubと社員マスターの関連付けを行うには、どのメニューから実行しますか?
関連付けは「随時」-「PCA Hub連動設定」の[社員一覧]画面にて行います。 関連付けたい社員を選択して(左端のチェックをつけて)、[社員関連付け]ボタンをクリックしてください。PCA HubとPCA 給与シリーズのメールアドレスが一致している社員を自動で関連付けます。 関連付けが完了すると... 詳細表示
「PCA Hubテナント管理」で「システム管理者」を追加したのですが、設定が反映されていないようです。何が原因でしょうか?
設定が反映されない場合、以下を確認してください。 ・「システム管理者」にユーザーを追加後、上の[保存] ボタンをクリックして内容の保存をしましたか? ・インターネット接続環境に問題がないか確認してください。設定時のインターネット接続が不安定だった場合、設定が正しく保存できていない可能性がございます。その場合は... 詳細表示
ユーザー登録URLの有効期限は、発行日時から60日間の範囲で設定が可能です。 そのため、発行日時に記載のある日時から60日経過した後の日時は設定できません。 有効期限を過ぎてしまった場合は、一度URLを削除したうえで再度新たにURLを発行してください。 詳細表示
245件中 71 - 80 件を表示