以下の方法で配信することができます。 【手順】 ①「年末調整」-「還付金明細書」の[条件指示]画面にて[出力の種類]に印刷等を選択し、[印刷指示]をクリックします。 ②[印刷等の出力指示]画面にて[出力先の選択]に明細配信を選択、[書式]に応用用紙を選択し、[実行]ボタンをクリックします。[還付金明細配... 詳細表示
「認証できませんでした。ご担当者様にライセンスや所属グループをご確認の上、再度アクセスをお願いします。」とメッセージが表示されます。
アクセス先に対するライセンスや権限が不足している時に表示されるメッセージです。 アクセス先が「PCA Hub 給与明細」であれば、給与担当者から「PCA Hub 給与明細」のライセンスを付与してもらい、「PCA Hub テナント管理」や「PCA Hub 給与明細システム管理」であれば、テナント管理者からそれぞれ... 詳細表示
社員に配信した明細書や添付書類を、給与担当者が確認することはできますか?
はい、「PCA Hub 給与明細 システム管理」で配信した明細書や添付書類を確認することができます。 「PCA Hub 給与明細 システム管理」にアクセスするには、「給与明細 システム管理者」の権限が必要です。 また、社員が明細書や添付書類を閲覧したかどうか確認したい場合は、こちらをご参照ください。 詳細表示
『PCA給与シリーズ』ー「随時」ー「PCA Hub連動設定」画面内の「ファイル公開期間」は、後からでも変更が可能です。但し、ファイルの公開期間は、アップロード時に指定した公開開始日時~公開期間の年数となり、「ファイル公開期間」の変更前にアップロードしたファイルに対しては、変更前の設定が適用されます。 詳細表示
同意事項を登録しようとすると「同意事項に入力されている日付が正しく設定されているかを確認してください。」と表示され登録できません。
[同意事項]内の[開始時期]の日付が設定されていません。 初期設定では[?年?月?日から]と表示されるため、正しい日付を入力してください。 日付については、初めてWeb明細を発行する予定の日付を入力してください。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で「ふるさと納税」の寄付限度額(控除上限額)などはわかりますか?
『PCA Hub 給与明細』は電子配信された明細書の確認ができるサービスであり、「ふるさと納税」の寄付限度額(控除上限額)などを確認する機能はございません。 詳細表示
給与ソフトのメニューにPCA hub連動設定のボタンがないのですが?
リビジョン6.11から搭載されたメニューになります。 リビジョンが6.11未満の場合はアップデートをして頂くことでメニューが表示されます。 詳細表示
『PCA Hub給与明細』の同意画面の「同意事項を確認しました。」欄にチェックが入りません。
ご利用のブラウザの右上にある三点リーダー(・・・)内にあるズームの倍率を調整することで、「同意事項を確認しました。」欄にチェックを入れることが可能になります。 詳細表示
以下の手順で削除することができます。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動し、画面出力します。 ②[配信状況]をクリックし、[条件指示]を設定して実行ボタンをクリックします。 ③源泉徴収票を削除する社員を選択し、[削除]をクリックします。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』を利用するためにはソフトのインストールが必要ですか?
『PCA Hub 給与明細』を利用するにあたってソフトのインストールは必要ありません。 『PCA Hubサイト』や『PCA給与シリーズ』にて各種設定を行うことでご利用いただけます。 【参考】 『PCA Hub 給与明細』は『PCA 給与シリーズ』のリビジョン6.11以降に対応しています。 ご利用ソフト... 詳細表示
245件中 231 - 240 件を表示