『PCA 給与シリーズ』に登録されているメールアドレスがPCA Hubに登録されたメールアドレスと異なっていますが、統一した方がいいですか?
『PCA 給与シリーズ』では「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」の[PCA Hub]タブにある[連携メールアドレス]を使用してPCA Hubと連動します。そのとき、PCA Hubのメールアドレスと異なっていると社員の関連付けができません。 関連付けが完了しているかどうかは「随時」-「PCA Hub連動... 詳細表示
PCA Hub給与明細では、『PCA給与』の社員に設定されているPCA Hubのアカウントにメールを送信しています。 『PCA給与』にて、社員と紐づいているアカウントを確認されたい場合は、「社員」-[社員登録」―[社員情報の登録]を起動し、該当社員の[PCA Hub]タブの[ユーザー名]をご確認ください。 ... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』単体での使用はできません。必ず『PCA給与シリーズ』との連携が必要となります。 詳細表示
給与(賞与)明細配信時にPDFファイル名を変更したいのですが、帳票名と支給日が変更できません。
明細配信の場合は常に表示する設定で固定されており変更することができません。 【参考】 給与(賞与)明細書以外の配信時には[年度]や[改定年月]などの設定欄が追加されますが、いずれも配信時には常に表示され非表示にはできません。 詳細表示
給与明細を配信しましたがPDFファイル名に社員名が表示されません。
以下の設定をご確認ください。 【手順】 ①「給与」-「給与明細書」を起動します。 ②[条件指示]画面にて、[出力の種類]を[印刷等]にして[印刷指示]をクリックします。 ③[出力先の選択]で[明細配信]を選択し、[ファイル名設定]をクリックします。 ④[社員名]が[追加しない]になっていると表示され... 詳細表示
公開期間を過ぎた場合は、自動的にHub上からデータが削除されます。 なお、公開期間はファイルごとに記憶され、配信(アップロード)を行った時の設定に依存します。 【例】 8月分給与明細を公開期間5年で配信した後に公開期間を3年に変更し、9月分給与明細を配信した場合 8月分:5年後に削除されます。 ... 詳細表示
以下の手順で確認をすることができます。 【手順】 ①「賞与」-「賞与明細書」を起動し、[条件指示]の画面はキャンセルで閉じます。 ②[配信状況]をクリックし、[支給回指定]にて確認をしたい支給回を選択し、実行ボタンをクリックします。 ③[年間表示]のボタンをクリックすると年間の配信状況を一括で確認する... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』では、基本的に一つの配信先に対し一つのメールアドレスが必要となりますので、メールアドレスを分けて二つのユーザーを登録していただければ、複数の給与明細配信も可能です。 一つのメールアドレスに複数の給与明細配信を行うことはできません。 但し、『PCA Hub 給与明細』を複数契約い... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で1つの明細書を、複数のメールアドレス宛に配信することはできますか?
明細書は登録済みの1つのメールアドレスのみに配信することができます。 1つのアカウントに対して複数のメールアドレスを登録することはできません。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で有給休暇日数が何日残っているか、確認することはできますか?
『PCA Hub 給与明細』は電子配信された明細書の確認ができるサービスであり、有給休暇日数を確認するなどの機能はございません。 給与明細書のレイアウトに「有給残数」の項目がある場合は、そちらで有給休暇日数の残数を確認できる可能性があります。但し、項目がない場合もあるので社内でご確認いただくことをお勧めいたしま... 詳細表示
245件中 201 - 210 件を表示