使用しているソフトのバージョンとリビジョン、製造番号を確認したいです。
ご利用中ソフトのバージョンとリビジョンは、メニュー画面の[バージョン]ボタン、 またはメニューバーの「ヘルプ」-「バージョン情報」から確認できます。 [製造番号]欄は、インストール時にお客様が入力された[シリアル番号](8~9桁の数字)が表示されます。 なお、PCAからリリースされている最新... 詳細表示
『PCAクラウド』は弊社が用意したデータセンターにお客様のデータを保管します。インターネットを利用して、お客様のパソコンにインストールされた『PCAクラウド』から弊社データセンターのお客様のデータをご覧いただく形です。そのため複数人でご利用いただく場合や、拠点間が離れている場合でも、お客様自身でのサーバー環境の構... 詳細表示
パッケージ版のPCAソフト(オンプレミス版)など、現在サポート終了時期が決まっている製品についてはこちら(PDF)をご覧ください。 また現在サポート終了時期が決まっているオプション製品については、こちら(PDF)をご覧ください。 Xシリーズなど、既にサポート終了している製品についてはこちら(PDF)をご覧... 詳細表示
パッケージ版(オンプレミス版)のPCAソフトの販売・サポート終了について教えてください。
パッケージ版(オンプレミス版)のPCAソフトの販売を2024年3月末で終了し、サポートも2029年3月に終了させていただきます。 現在パッケージ版をご利用のお客様には、ぜひ「PCAサブスク」または「PCA クラウド」への移行をご検討いただければ幸いです。 サポート終了のスケジュールにつきましてはPCA HP(こ... 詳細表示
データコンバートのマニュアルは、下記にあります。 ・お使いのPCAソフトのメディア(DVD)の「doc」フォルダ内 ・PCAHPの最新プログラム・マニュアルダウンロードの製品本体プログラムの「doc」フォルダ内 メディア(DVD)内や、製品本体プログラムの圧縮(zip)ファイルを解凍したフォルダ内の「d... 詳細表示
パッケージ版(オンプレミス版)から『PCA クラウド』『PCA サブスク』へ移行する際、オプション製品についても移行が必要ですか?
パッケージ版(オンプレミス版)のPCAソフトから、『PCA クラウド』『PCA サブスク』へ移行する際、オプション製品も有償で移行していただく必要がございます。 ≪該当製品≫ 『PCA会計DX データ連携オプション』『PCA会計hyper データ連携オプション』 『PCA商魂・商管DX データ連携オプション... 詳細表示
オンプレからクラウド版に移行した場合、データ容量の制限はありますか。
ご契約いただくサーバー利用ライセンス数により、ストレージ容量が異なります。 サーバー利用ライセンス数ごとの容量について詳しくはこちらをご参照ください。 なお、契約容量を100%超過した状態が続くと利用停止になる可能性もございますのでご注意ください。 容量超過を解消するには、サーバー利用ライセンス数の変更... 詳細表示
パッケージ版(オンプレミス版)からクラウド版、サブスク版に移行する場合、PSS会員への加入料金が別途必要になりますか。
クラウド版、サブスク版ともに月額(年額)利用料に保守サービスが含まれておりますので別途ご加入いただく必要はございません。 ※なお、パッケージ版(オンプレミス版)でご加入いただいているPSS会員(保守サービス)の期限が残っている場合においても、費用の返金はできませんのでご了承ください。 詳細表示
サポート終了日以降、パッケージ版(オンプレミス版)のPCAソフトは使えなくなりますか?
サポート終了日(2029年3月30日)以降は、弊社サポートセンター問い合わせを含むすべてのサポートを終了させていただきます。 ソフト自体がお使いいただけなくなるわけではありませんが、操作方法やエラーに関するお問い合わせは出来かねます。 また法改正等や新しいOSに対応したバージョンをご利用いただけなくなりますの... 詳細表示
オンプレミス製品(パッケージ版)がサポート終了になると、現在加入している保守契約はどうなりますか?
オンプレミス製品(パッケージ版)から『PCAサブスク』『PCAクラウド』へ移行した場合、オンプレミス製品(パッケージ版)でご加入いただいている保守サービス費用の返金はできません。 【参考】 『PCAサブスク』『PCAクラウド』は月額(年額)利用料に保守サービス料金が含まれておりますので、別途保守にご加入い... 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示