消費税の還付申告に関する明細書と消費税申告書・付表を提出書類の出力から電子申告しましたが、電子申告の画面には消費税申告書・付表しか出てきません。
「消費税の還付申告に関する明細書」は「消費税申告書・付表」の一部のため、電子申告の申告・申請等の画面には消費税申告書・付表とひとつになって出てきます。 【参考】 電子申告の画面では消費税申告書同様、帳票類を確認することは出来ないため「提出書類」-「提出書類の出力」-[消費税の還付申告に関する明... 詳細表示
新規で資産を登録しようとすると「資産の作成に失敗しました。資産(管理)の管理コードが重複するため、作成できません。」というメッセージが表示されます。
[資産管理]タブの[管理コード]が他の資産と重複していると登録ができません。[管理コード]を確認して、登録してください。 詳細表示
償却資産申告書に出力される資産を確認できる帳票はありますか?
「台帳・一覧」-「償却資産台帳」にて確認することができます。 詳細表示
「仕訳データの作成」にて、仕訳データを作成しようとしても、「連動会計区分が設定されていないため、仕訳を作成することができません。」と表示されてしまいます。
「明細入力」‐「報酬等の支払」内の各受給者の明細入力画面にある[連動会計区分]が設定されていないと、このメッセージが表示されます。 「明細入力」‐「報酬等の支払」をクリックし、受給者を選択して明細入力画面を立ち上げます。 連動会計区分が空欄(未設定)だと、仕訳データを転送することができません。... 詳細表示
『PCA法人税クラウド』で、「以下のユーザーが既に使用中~」エラーでログインできません。
『PCA法人税クラウド』は、一つの会社領域の対して一人のユーザーしかログインできません。 アラートメッセージに表示されるユーザーがログオフしてから、ログインしてください。 詳細表示
耐用年数に小数点以下を入力することはできません。 2以上の自然数にてご入力ください。 詳細表示
別表四「加算」欄から別表五(一)当期[増③]へ転記された行について、[減②]に符号を替えて転記することはできますか?
別表五(一)のツールボタン[増減反転]において、該当項目名(転記名)を入力設定することで転記できます。 詳細表示
別表四「加算・減算」欄から別表五(一)へ別々に転記された複数の行について、1行にまとめることはできますか?
できます。別表四での入力時、[留保]選択後の[転記設定]画面で同じ項目名にすると、1行にまとまります。 詳細表示
別表四[加算・減算]欄から別表五(一)へ転記された金額を、別表四の金額を変えずに変更することはできますか?
別表四から別表五(一)へ転記された金額を、別表四の金額を変えずに別表五(一)の転記金額のみを変更することはできません。別表五(一)へ転記させずに、別表五(一)で手入力してください。 詳細表示
別表一[適用額明細書提出の有無]で、自動的に[有]に○が付いてしまいました。[無]への切り替えはどこでするのでしょうか?
「法人税2」-「適用額明細書」におけるデータの有無で自動判別していますので、手動で切り替えることはできません。 詳細表示
829件中 801 - 810 件を表示