対応していません。 詳細表示
「譲渡所得の内訳書【土地・建物用】」で、非業務用建物(居住用)の(ハ)の欄が、(ロ)の価額の95%になりません。
ソフト上、非業務用かどうかの判定を行っておりませんので、非業務用建物の場合には(ハ)の欄を上書きしてください。 詳細表示
「青色申告決算書(営業)」-「損益計算書」の売上金額・仕入金額は、どこから連動していますか?
メニューの「青色申告決算書」-「青色申告決算書(営業)」「月別売上金額及び仕入金額」より連動しています。 詳細表示
上場株式の配当所得について、「申告書第三表」や申告書付表 に反映されません。
「所得の内訳書」で、種類を「配当(上場)」にして、ツールボタン「配当所得」から「分離課税」を選択してください。 詳細表示
同時に作成することはできません。 詳細表示
白色申告から青色申告に繰り越すデータはどのようにしたらよいですか?
メニューバーの「ファイル」-「申告データの繰越」画面下の[繰越後帳票選択]ボタンをクリックし、[申告区分]を白色から青色に変更してください。 詳細表示
OCR申告書に直接印刷する場合、署名したいので住所・氏名を印字させないことはできますか?
メニューバーの「ファイル」-「一括印刷」を開き、画面下の[印刷設定]ボタンをクリックして設定することができます。各申告書等のタブにて、住所・氏名等の印字不要箇所のチェックを外してください。 詳細表示
[バックアップするデータ]を複数指定することにより可能です。※複数指定するには、[Ctrl]キーを押しながら、該当データをマウスでクリックしてください。 詳細表示
「銀行振込依頼書」で、「報酬等の明細」で入力した支払金額が正しく集計されないのですが。
「報酬等の明細」で「支払状況」が「未払い」となっていない可能性があります。「支払済」となっている支払金額は集計されませんので、ご注意ください。 詳細表示
「前準備」-「会社基本情報の登録」の[設定タブ]の[コード桁数]にて変更することができます。部門コードは半角数字3~6桁、社員コードは4~13桁、受給者コードは4~10桁で設定します。 詳細表示
829件中 701 - 710 件を表示