翌期の処理をするには、「ファイル」-「年次更新」を実行してください。 詳細表示
具体的な支払金額に関しては、お客様にお決めいただくようになっております。金額についてご不明な点がある場合は、国税庁のHPをご覧いただくか、所轄の税務署などの専門機関にお問い合わせください。 詳細表示
社員兼受給者となる方がいるのですが、どのように登録すればいいですか。
社員と受給者が同一人物の場合にも、ソフト上は別のマスターとしてご登録ください。 詳細表示
「報酬等の支払」で一年分の合計額を一行で入力したのですが、源泉徴収税額が想定した金額になりません。
源泉徴収税額は限度額を超えると税率が変わります。『PCA法定調書シリーズ』は行ごとに源泉徴収税額を計算するため、限度額を超えない支払額を毎月支払っていた場合は、一行で入力していただくか、源泉徴収税額を別途、編集いただく必要があります。 詳細表示
『公益法人会計(社会福祉法人会計)SQL版』のクライアント機に『PCA消費税』をインストールして、「PCA非営利会計データの受入」-[データベースからの受...
同じパソコンに『PCA非営利会計ソフト』と『PCA消費税』がインストールされている場合はできます。 非営利会計ソフトのデータベースサーバー接続設定で設定されている情報へアクセスしにいくためです。 【注意】 以下の場合は「データベースから受入」が出来ないため、「バックアップデー... 詳細表示
消費税申告書・付表を電子申告の申告・申請等一覧の画面で、帳票数がプレビューで見た時の枚数と違いますが、そのまま申告しても良いでしょうか。
帳票を確認して問題なければ、そのまま申告して頂いて大丈夫です。 e-Taxの仕様により、帳票の数え方が多面帳票として1カウントになるものが含まれているため、印刷した枚数と電子申告の帳票数は異なります。 【多面帳票となる書類】 1.第一表(申告書)と第二表 2.付表5-1の1ページ目、2... 詳細表示
別表十六の出力を種類ごとに全てまとめるにはどうすればいいでしょうか?
「申告書」-「別表十六」を起動し、[条件指示]の[出力方式]を[種類が異なるごとに別行にする]、 [期中供用又は特別償却の適用がある資産を別行にしない]にチェックを付けて出力してください。 詳細表示
「種類の登録」において、種類の並び順を変える方法を教えてください。
「前準備」-「種類の登録」を起動し、並び順を変更したい「種類」を選択します。 表示位置を上げたい場合はメニューバーにある[上へ]ボタン、 表示位置を下げたい場合は[下へ]ボタンをクリックしてください。 【参考】 任意に追加した「種類」であれば、削除することも可能です。 削除したい「種類」を選択し... 詳細表示
「前準備」-「会社基本情報の登録」の[環境設定]タブにて、 [地方税電子申告]を[使用する]に設定してください。 詳細表示
変更したい項目をクリックし、キーボードの[F3]キーを押します。 項目の色が変わりますので、任意の金額などを入力してください。 【参考】 画面にあります[上書]ボタンをクリックしても同じ操作が可能です。 詳細表示
770件中 651 - 660 件を表示