「適用額明細書」に、付表三「中小企業者等が取得した機械等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表」に入力したデータが反映されません。
「適用額明細書」への転記元は別表十六の各[特別償却限度額]欄になります。 金額欄および条項欄への正しい入力が必要になります。 詳細表示
「第六号様式」の「所得金額の計算の内訳」欄について、第六号様式別表五から転記されません。どのような理由が考えられるでしょうか?
記載要領により、「第六号様式別表五」において該当の欄に入力がある場合は転記されません。この場合は、「第六号様式別表五」の提出も必要になります。 詳細表示
地方税の電子申告において、Excel等で作成したファイルを添付できますか?
「地方税電子申告」-「eLTAX管理者メニュー」にて、[申告データ作成メニュー]-[申告データ作成]の一覧より対象のデータ行を選択し、[詳細]ボタンをクリックします。 開いた画面の[添付資料一覧]の[追加]ボタンをクリックし、対象のファイルを指定して追加します。 詳細表示
「前準備」―「会社基本情報の登録」の[資産管理]タブにて、「棚卸機能」で「使用する」を選択してください。 更に「資産」―「タックシール印刷」にて、「資産管理の情報を出力」で「する」を選択すると、「QRコード・バーコードを出力する」を設定できるようになります。 詳細表示
『PCA固定資産シリーズ』におきましては、リース資産の買い取りの入力には対応しておりません。 お使いの会計ソフト等で、会計仕訳での処理をお願いいたします。 詳細表示
特定収入割合の計算における有価証券売上【税区分:X0】の集計
5%ではなく、譲渡全額を非課税売上額として分母に集計します。 【参考】 国税庁HP消費税申告チェックシート(国、地方公共団体及び公共法人用) のチェック46 詳細表示
「給与所得の源泉徴収票」において、普通徴収の対象者の「摘要」欄を空欄にして電子申告データを作成し、PCdeskに取り込もうとした際にエラーが表示されました...
『PCA法定調書シリーズ』では、普通徴収の対象者について、給与支払報告書(個人別明細書)の「摘要」欄が空欄のままでも電子申告データを出力することが可能です。 理由として、 ・提出先地方公共団体が特定の理由(退職に該当する場合など)において記載不要としているケースがある。 ・eLTAXのポータルセンターでも、... 詳細表示
1年を超える事業期間を設定することはできません。1年以内で設定してください。 詳細表示
リース資産の契約の途中で消費税率が変更になった場合の消費税率の変更はできますか?
リース資産区分が[2:ファイナンス(所有権移転外)賃貸借処理](※)、 [3:オペレーティング・リース]の場合に、消費税率の変更ができます。 (※)資産の詳細画面の[契約情報(1)]タブの[消費税控除]が[1:支払時に分割控除]の場合のみ 「資産」-「資産の登録」を起動し、該当の資産をダブルクリック... 詳細表示
別表十六と固定資産台帳では集計する項目が異なります。 別表十六:「資産の登録」の[基本(1)]タブの[種類] 固定資産台帳:「資産の登録」の[固定資産科目] 【注意】 [種類]が[対象外]となっている資産は記載されません。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)... 詳細表示
789件中 471 - 480 件を表示