均等割の計算は、廃止か否かで判定してします。稼働しておらず、均等割を計算しない場合にのみ、メニューの「地方税」-「事業所情報」にて稼働停止日を設定して下さい。 詳細表示
「納付書」の均等割でマイナス金額を計上せず、0円で出すにはどうすれば良いですか?
「ファイル」-「基本情報」-「納付書」タブの「還付税額を集計しない」にチェックすれば、還付分が集計されなくなります。 詳細表示
メニューの「法人税1」-「別表一」を開き、画面上部の[処理事項]をクリックすると、[整理番号]を入力することができます。ここで入力した整理番号が概況書に転記されます。 詳細表示
メニューの「電子申告」-「申告データの送信・利用者情報の登録」にて[メッセージボックスの確認]をクリックすると、「パラメータが間違っています。エラーが発生...
同じパソコンに『PCA法人税』と国税庁の『e-Taxソフト』がインストールされている環境で発生する場合があります。『e-Taxソフト』を起動し、最新バージョンに更新してください。 詳細表示
地方税の電子申告において、Excel等で作成したファイルを添付できますか?
「地方税電子申告」-「eLTAX管理者メニュー」にて、[申告データ作成メニュー]-[申告データ作成]の一覧より対象のデータ行を選択し、[詳細]ボタンをクリックします。 開いた画面の[添付資料一覧]の[追加]ボタンをクリックし、対象のファイルを指定して追加します。 詳細表示
「ファイル」-「印刷」-「一括印刷」の[法人税]タブ等にある[モノクロ版で印刷する]という設定はどのようなものでしょうか?
白紙にモノクロ版で印刷した申告書は、カラー印刷した申告書と同様OCR対応申告書として提出可能です。モノクロ版様式の特徴としては、カラーOCR申告書における金額欄のオレンジ色のマス目がないことです。 詳細表示
「ファイル」-「オプション」を開き、[各種設定]タブの[個別印刷でページ指定する]にチェックを付けてください。複数ページある帳票の個別印刷時に、ページ指定ができるようになります。 詳細表示
別表十五[3]欄の計算について、1円未満が「切捨」で計算されますが、「切上」に設定変更することはできますか?
端数設定については変更できませんので、[F3]キーで上書処理をしてください。 詳細表示
納付書の[納期限]を変更するにはどのようにすればよいでしょうか?
「ファイル」-「基本情報」を開き、[納付書]タブにて変更してください。 詳細表示
地方税の電子申告において、Excel等で作成したファイルを添付できますか?
「地方税電子申告」-「eLTAX管理者メニュー」にて、[申告データ作成メニュー]-[申告データ作成]の一覧より対象のデータ行を選択し、[詳細]ボタンをクリックします。開いた画面の[添付資料一覧]の[追加]ボタンをクリックし、対象のファイルを指定して追加します。 詳細表示
829件中 221 - 230 件を表示