「管理帳票」-「台帳」-「住所録」にて出力することが可能です。 【手順】 ①「管理帳票」ー「台帳」-「住所録」を起動します。 ②[条件指示]画面の[出力項目の選択]にて、[入社日・勤続年数]にチェックを付け、[画面出力]ボタンをクリックします。 詳細表示
以下の方法により、基礎賃金集計表資料を出力できます。 ※『給与じまんDX(jiman含む)』ではご使用になれませんのでご注意ください。 【手順】 ①「管理帳票」-「労働保険」-「基礎賃金集計表資料」を起動し、[条件指示]画面を表示します。 ②[雇用保険]にて集計を行う雇用保険コードを、[雇用保... 詳細表示
「管理帳票」-「社員推移表」にて確認することができます。 【参考】 「社員推移表」では、勤務地別や所属別に採用者数を確認することもできます。 【注意】 『人事じまん(jiman)』には、「入職率・離職率推移表」は搭載されていません。 詳細表示
「管理帳票」-「入職率・離職率推移表」にて確認することができます。 【参考】 「入職率・離職率推移表」では、社員数・入職者数・離職者数・入職超過数・入職超過率なども確認することができます。 【注意】 『人事じまん(jiman)』には、「入職率・離職率推移表」は搭載されていません。 詳細表示
基礎賃金集計表資料で労働保険対象者の氏名や賃金額を月ごとに確認できますか。
以下の操作を行う事により、確認することができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「労働保険」ー「基礎賃金集計表資料」を起動し、画面を出力します。 ② [労災保険対象労働者数及び賃金]または[雇用保険対象被保険者数及び賃金]のタブを開き、内容を確認したい月をクリックします。 ③メニュー... 詳細表示
金融機関辞書をダウンロードすると他のパソコンにも反映されますか。
金融機関辞書は他のパソコンに反映されません。 パソコンごとにダウンロードを行ってください。 詳細表示
個人番号を閲覧した履歴や使用した履歴は「マイナンバー管理ツール」で管理できますか?
システムログ以外にも操作ログが残ります。「マイナンバー管理ツール」以外で行った操作ログも管理できるよう、ログ受入機能を搭載しています。 詳細表示
「PCAクラウド」で管理している個人番号データは、回線障害が発生した場合に利用できなくなるのでしょうか?
「マイナンバー管理ツール」のバックアップデータと緊急時用プログラム、給与本体のバックアップデータと緊急時用プログラムがあれば可能です。回線障害時にはバックアップができませんので、日常のバックアップを必ず取るようにしてください。 詳細表示
本人の個人番号収集は会社で行いますが、扶養親族の個人番号収集も必要ですか?
法律上、「給与支払報告書」で扶養親族の個人番号出力も求められていますので、扶養親族の個人番号収集も必要です。 詳細表示
「管理者アカウント名」、「管理パスワード」を連続して間違えたために、ロックアウトされてしまいました。
CAセンターまでご連絡ください。 詳細表示
755件中 561 - 570 件を表示