[バックアップするデータ]を複数指定することにより可能です。※複数指定するには、[Ctrl]キーを押しながら、該当データをマウスでクリックしてください。 詳細表示
白紙に印刷しましたが、整理番号等の税務署処理欄を印字させないことができますか?
税務署処理欄は必ず印字する仕様ですので、印字させないことはできません。 詳細表示
メニューの「申告書」-「延納の届出」を開き、延納届出額を入力してください。 詳細表示
申告書の第一表で[所得から差し引かれる金額]が反映されていません。
損失申告書を使用している場合、[株式等に係る課税譲渡所得等]または[先物取引に係る課税雑所得等]の金額が黒字である場合以外は反映されません。 詳細表示
申告書の第一表で[課税される所得金額]に金額が反映されていません。
申告分離課税がある方は[課税される所得金額]欄に記入の必要はありません。第三表を使用しているかを確認してください。 詳細表示
損失申告の場合は、[申告書]-[申告書(損失申告用)]-[4.繰越損失を差し引く計算]に入力してください。 損失申告以外の場合は、[申告書]-[繰越損失]に入力してください。 詳細表示
「電子申告」-「提出省略(添付書類等)」の各メニューが選択できません。
メニューバーの「ファイル」-「帳票選択」の[電子申告]タブにて、必要な項目にチェックを付けてください。 詳細表示
インストールしようとしてディスクをセットしましたが起動しません。
マイコンピュータを開き、ディスクドライブを開きます。ディスク内のSetup.exeをダブルクリックして起動してください。 詳細表示
新規で作成したデータの年度を間違えてしまいました。年度の変更はできますか?
年度を変更することはできませんので、新規に作成しなおしてください。 詳細表示
現在開いているデータの年度を簡単に確認する方法はありますか?
『PCA所得税』画面の右下のステータスバーに表示されている[○年度申告]にて確認してください。 詳細表示
91件中 1 - 10 件を表示