法改正情報 こちらに掲載しておりますので、ご確認ください。 詳細表示
できます。※申告書のみ可能です。 詳細表示
誤って別のデータに入力してしまいました。データの移行はできますか?
データの移行はできませんので、入力しなおしてください。 詳細表示
電子申告をする場合、どの帳票が申告データとして組み込まれているかを確認したいのですが、「申告書等送信表(兼送付書)」を確認すれば良いですか?
「申告書等送信表(兼送付書)」は、帳票選択を元にチェック欄をチェックしています。電子申告データとして組み込まれている帳票を確認する場合は、電子申告データ作成後、「申告データチェックリスト」をご確認ください。 詳細表示
「譲渡所得の内訳書【総合譲渡用】」を入力したのに、申告書に金額が反映されません。
「所得の内訳書」等で入力してください。こちらで入力した金額が申告書に反映されます。 詳細表示
「青色申告決算書(営業)」-「損益計算書」の売上金額・仕入金額は、どこから連動していますか?
メニューの「青色申告決算書」-「青色申告決算書(営業)」「月別売上金額及び仕入金額」より連動しています。 詳細表示
前年以前に取得資産の減価償却費の計算の期首簿価は、自動計算されますか?
自動計算しません。期首簿価は前年申告の青色申告決算書等から参照してください。 詳細表示
できます。 詳細表示
OCR申告書の提出先税務署が、提出用には印字されますが控用には印字されません。
印刷設定の印字形式は、提出用と控用が別になっています。申告書を開いて、メニューバーの「オプション」-「印刷設定」を開き、各申告書等のタブにて[印字形式]欄で[控用]を選択して設定してください。 詳細表示
メニューの「申告書」-「繰越損失」を開き、該当欄に繰越損失額を入力してください。 詳細表示
91件中 61 - 70 件を表示