「所得の内訳書」に給与所得を2件入力しましたが、申告書の第二表の[所得の内訳]に2件分をそのまま反映できますか?
「所得の内訳書」で、メニューバーの「オプション」-「転記設定」にて設定すると、そのまま反映することができます。[所得の内訳]タブの[集計方法]で[1行ずつすべて転記]を選択してください。 詳細表示
上場株式の配当所得について、「申告書第三表」や申告書付表 に反映されません。
「所得の内訳書」で、種類を「配当(上場)」にして、ツールボタン「配当所得」から「分離課税」を選択してください。 詳細表示
できます。※申告書のみ可能です。 詳細表示
マイナンバーは手入力を考えているのですが、SQLServerはインストールしなくてもいいでしょうか?
PCA所得税は、SQLServerでデータを管理しております。マイナンバーを手入力する場合でもSQLServerのインストールは必要になります。 詳細表示
『PCA消費税』を複数ユーザーで入力したい場合は、どの商品を購入すればいいですか?
複数ユーザーで同時入力したい場合は、『PCAクラウド消費税』をご検討ください。 『PCA消費税』のSQL版は用意しておりません。または『PCA所得税』『PCA法人税』もSQL版は用意しておりません。 詳細表示
「申告データの選択」画面より削除した申告データを、復元することはできますか?
削除したデータを復元することはできませんので、削除の前に、念のためバックアップすることをお勧めします。 詳細表示
OCR申告書に直接印刷する場合、署名したいので住所・氏名を印字させないことはできますか?
メニューバーの「ファイル」-「一括印刷」を開き、画面下の[印刷設定]ボタンをクリックして設定することができます。各申告書等のタブにて、住所・氏名等の印字不要箇所のチェックを外してください。 詳細表示
白色申告から青色申告に繰り越すデータはどのようにしたらよいですか?
メニューバーの「ファイル」-「申告データの繰越」画面下の[繰越後帳票選択]ボタンをクリックし、[申告区分]を白色から青色に変更してください。 詳細表示
同時に作成することはできません。 詳細表示
「所得の内訳書」を使用していませんでしたが、今から帳票追加はできますか?
メニューバーの「ファイル」-「帳票選択」を開き、[計算書・明細書]タブにて選択の変更ができます。ただし、「所得の内訳書が「使用する」に変更されています。既に「所得の内訳」、及び「配当所得等に関する事項」に入力されたデータがある場合、これらは削除されます。続行しますか?」というメッセージで[OK]ボタンをクリックす... 詳細表示
92件中 21 - 30 件を表示