クラウド製品のバージョンアップについて手続きを教えてください。
旧バージョンの『PCAクラウド』製品をご利用の場合は、無償で最新バージョンに変更いただけます。 使用中のクラウド製品を最新版にするには、こちらより「ソフト交換申込書」を印刷いただき、 必要事項をご記入・ご捺印の上、FAXにてお送りください。 「利用通知書」がお手元に届きましたら、バージョンアップ... 詳細表示
PCAサブスク体験利用からパッケージソフトオンプレミスへ移行する方法を教えてください。
【操作手順】 ①PCAサブスクにて、バックアップを行います。 「ファイル」-「データ領域のバックアップ」又は「データ領域の一括バックアップ」にてバックアップを取ります。 詳しくはこちら(FAQ)をご確認ください。 ②PCAサブスクをアンインストールします。 「スタート」-「コントロールパ... 詳細表示
PCA認証コードを入力し続行すると、「PCA認証コードが正しくありません。※弊社では認証コードにB(ビー)、I(アイ)、O(オー)のアルファベットは使用し...
PCA認証コードが正しく入力できていないか、 パソコンの入れ替えなどで新しいパソコンにインストールした場合は、 旧パソコンで取得されたPCA認証コードは登録することができません。 PCA認証コードを新たに取得する必要があります。 「PCA認証コード」をこちらより、取得し入力することで、次回から表示... 詳細表示
イメージデータを添付して消費税申告書・付表を電子申告したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
①「管理帳票」ー「計算表」ー[印刷等]ー[PDF]を選択してイメージデータ(PDF)を作成します。 又はイメージデータをPDF形式で用意します。 ②「提出書類」-「提出書類の出力」をクリックします。 ③[電子申告]をクリックして、電子申告データ出力画面を開きます。 ... 詳細表示
各ソフトの対応OSは、こちらをご確認ください。 詳細表示
中間納付税額や中間納付譲渡割額(地方消費税)の金額を入力する欄はどこですか。
①「前準備」-「消費税申告書情報の登録」をクリックして開きます。 ②4つ目のタブ[金額等]の5行目と6行目が中間納付税額、中間納付譲渡割額を入力する欄です。 詳細表示
「PCA非営利会計データの受入」を実行中にエラーが発生しました。エラーレポートには[アクセスが拒否されました]と表示されました。
主にProgramDataという隠しフォルダへの書き込み権限が無い場合に発生します。 販売店またはシステム担当者等へ問合せして頂き、書き込みの権限をご確認ください。 C:\ProgramData\Microsoft\Crypto\RSAの中の[MachineKeys]というフォルダーの書き込みのア... 詳細表示
中間納付税額や中間納付譲渡割額を「前準備」ー「消費税申告書情報の登録」から入力しましたが消費税申告書・付表に表示されません。
消費税申告書・付表を出力する際に条件設定していただく必要があります。 【操作手順】 ①「提出書類」-「消費税申告書・付表」をクリックして、条件指示の画面を開きます。 (条件指示の画面が開かない場合は[F7]又は[集計条件]をクリックします。) ②出力設定の項目の中にある[中間納付税額を... 詳細表示
中間申告には、予定申告(前年度の実績による申告)と中間確定申告(仮決算による申告)があります。 PCA消費税では中間確定申告のみ対応しています。 詳細表示
PCA消費税では毎月中間申告を行うことができます。月ごとに領域を作成する必要があります。 【月ごとに領域を作成する方法】 ①中間申告後に「ファイル」-「期末更新処理」を起動します。 ②申告区分の欄で[中間申告]を選択して[実行]すると、中間申告用の領域が作成されます。 詳細表示
76件中 51 - 60 件を表示