添付書類をイメージデータで提出する場合、PDF形式以外のデータ形式により提出することはできますか。
添付書類をイメージデータで提出する場合の送信可能なデータ形式は、PDF形式のみであり、その他のデータ形式で作成されたイメージデータについては、送信できません。 詳細表示
提出日の入力は「前準備」ー「消費税申告書情報の登録」を選択し、「基本情報」タブにある 提出日欄に入力してください。 詳細表示
「PCA非営利会計データの受入」でデータベースからの受入を行うとメッセージが表示され、処理が行えません。
●ケース1は、PCA消費税で使用しているユーザーIDが、受け入れする非営利会計のシステムユーザーに登録されていない場合に表示されるメッセージになります。 ●ケース2はPCA消費税で登録されているシステムユーザーと、受け入れする非営利会計に登録されている同じシステムユーザーのパスワードが異なっている場合に表示... 詳細表示
詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
PCA消費税では毎月中間申告を行うことができます。月ごとに領域を作成する必要があります。 【月ごとに領域を作成する方法】 ①中間申告後に「ファイル」-「期末更新処理」を起動します。 ②申告区分の欄で[中間申告]を選択して[実行]すると、中間申告用の領域が作成されます。 詳細表示
個別対応方式で入力していますが、付表2-1⑰~⑲に数字が反映されません。
下記の内容をご確認ください。 ①「消費税計算」-「WS:2」の画面で、課税売上割合が95%未満、又は課税売上高が5億円超になっているか確認します。 95%以上または課税売上高が5億円超の場合は反映されません。反映されない理由は税理士の先生へお問合せください。 ②課税売上対応課税仕入、課税売上... 詳細表示
『PCA消費税』を複数ユーザーで入力したい場合は、どの商品を購入すればいいですか?
複数ユーザーで同時入力したい場合は、『PCAクラウド消費税』をご検討ください。 『PCA消費税』のSQL版は用意しておりません。または『PCA所得税』『PCA法人税』もSQL版は用意しておりません。 詳細表示
会計ソフトで消費税の金額は入力せず、税区分だけ登録して仕訳をしていますが、消費税ソフトと連動は出来ますか。
下記の条件に全て当てはまる場合は受入可能です。 ・積み上げ方式を適用していない ・仕訳の入力を税込みで入力し、税区分(10%・8%)は設定している 詳細表示
消費税申告書・付表に記載する利用者識別番号を間違えました。修正するにはどうしたらよいですか。
【操作手順】 ①メインカテゴリの「提出書類」-「提出書類の出力」を開きます。 ②提出書類の出力画面で[電子申告]をクリックします。 ③[住所氏名等]というタブに[利用者識別番号]を修正後に[実行]をクリックします。 ④すでに電子申告データを作成済みの... 詳細表示
【手順】 1.起動中のデータ領域のバックアップのみ取りたい場合 「ファイル」-「データ領域のバックアップ」にてバックアップを取ることができます。 詳しくは、こちら(PDF)をご確認ください。 ■データ領域のバックアップ動画(起動中のデータ領域のみをバックアップしたい場合) 2.複数のデー... 詳細表示
123件中 111 - 120 件を表示