「基本情報」の[基本(1)]タブにある[第六号様式、第二十号様式に法人税の○○○を印字]にチェックを付けた場合の効果は何でしょうか?
別表一に表示される電話番号・還付先・提出日について、地方税申告書(第六号様式、第二十号様式)にも同じものを表示させる場合はチェックを付けてください。違う場合はチェックを付けずに、各地方税申告書のツールボタン[処理事項]にて入力してください。 詳細表示
「別表二」で、「(19)と(21)で上位3順位の株式数又は出資の金額の合計が、期末現在の発行済株式の総数又は出資の総額((1)内を除く。)を超えています。...
株式総数[1]が、明細の合計[2]より、または議決権総数[4]が、明細の合計[5]より少ない状態になっていますので、正しく入力し直してください。 詳細表示
「第六号様式別表十四」について、一括印刷しても印刷されない都道府県があります。
事業税の計算において、標準税率適用の都道府県については提出する必要がありませんので印刷しません。必要な場合には個別印刷してください。 詳細表示
メニューの「地方税」-「第六号様式」を開き、画面上部の[中間納付額]ボタン、または[オプション]-[中間納付額]を選択して入力してください。 詳細表示
「ファイル」-「印刷」-「一括印刷」の[法人税]タブ等にある[モノクロ版で印刷する]という設定はどのようなものでしょうか?
白紙にモノクロ版で印刷した申告書は、カラー印刷した申告書と同様OCR対応申告書として提出可能です。モノクロ版様式の特徴としては、カラーOCR申告書における金額欄のオレンジ色のマス目がないことです。 詳細表示
メニューの「電子申告」-「申告データの作成」で電子申告データを作成する際、「XBRLファイルの組み込み」という画面でXBRL形式の財務諸表を追加することが出来ます。 詳細表示
申し訳ございませんが、2023年7月1日をもちまして、冊子(紙媒体)での操作事例集の提供を廃止いたしました。 https://pca.jp/ap/softdownload より、[ダウンロードファイル]内の操作事例集(pdfファイル)をダウンロードのうえご利用ください。 詳細表示
バージョンアップの場合は、製造番号・登録番号は旧ソフトのものを引き継ぎますので、ユーザー登録は必要ございません。 詳細表示
電子申告データの作成時に、「リリース前別表(e-Taxにより提出できない別表等)があります。」というメッセージが表示されます。
お使いの『PCA法人税シリーズ』が最新プログラム(バージョン・リビジョン)かどうかを確認してください。 最新プログラムは、ホームページのお客様サポートよりダウンロードすることが可能です。 【最新プログラムだった場合】 電子申告データの作成時点において、国税庁(e-Tax)にて受付が開始されていない別表等... 詳細表示
引っ越しソフトとは、パソコンの変更を行うときなどに古いパソコンから新しいパソコンへデータの一部を移行するツールですが、『PCAソフト』で使用している「Microsoft SQL Server」の移行ができないこともあり、動作確認を行っておりません。 引っ越しソフトご利用時は、「Microsoft SQL Ser... 詳細表示
171件中 141 - 150 件を表示