前年で入力していた「不動産の使用料等の支払調書」の明細の内容を今年の明細にもコピーしたいのですが。
一覧画面のメニューにある「前年データのコピー」にて、コピーする内容を「詳細設定」の欄にチェックし、「設定」ボタンを押してください。 詳細表示
「税務代理権限証書」で、「上記の税理士を代理人と定め~」の欄で“税理士法人”に取り消し線が入ってしまいます。税理士法人なので“税理士”に取り消し線が入るよ...
「前準備」ー「税理士情報の登録」ー「氏名等」タブにある「区分」を「税理士法人」に設定いただくと、“税理士”に取り消し線が入ります。 ※税務代理権限証書の画面にあります「マスター登録」ボタンを押すと、「税理士情報の登録」が起動しますので、同様に設定の変更を行えます。 詳細表示
「銀行振込依頼書」で、「報酬等の明細」で入力した支払金額が正しく集計されないのですが。
「報酬等の明細」で「支払状況」が「未払い」となっていない可能性があります。「支払済」となっている支払金額は集計されませんので、ご注意ください。 詳細表示
電子申告において、「税理士情報の登録」にある「委任した日」や「提出日」の入力は必須でしょうか?
空欄のままでも作成は可能ですが、必要に応じてご入力ください。 詳細表示
源泉徴収税額を修正したい行をクリックして選択します。メニューバーの「源泉徴収税額の編集」ボタンを押すと別ウィンドウが開くので、「上書きする」をチェックします。源泉徴収税額欄が入力できるようになるので、直接金額を修正してください。 詳細表示
各支払調書にて金額を入力した際、入力金額と提出区分に相違がある場合に以下のメッセージが表示されます。 いずれも「はい」を選択いただくことで、正しい提出区分に変更することが可能です。 【提出が必要な場合】 支払金額が**万円を超えています。 提出区分を「提出する」に変更して登録しますか? 【提出が... 詳細表示
受給者の人格区分の「その他」はどういった時に使用するものでしょうか。
電子申告上、法定調書合計表の「個人以外」に人数を集計させたい場合に使用する可能性のある項目です。 ※税務署等の専門機関から指定のある場合に設定して下さい。 詳細表示
社員を受給者としても登録したいのですが、どのように入力すればいいでしょうか?
受給者情報の登録の新規入力画面にて、[編集]メニューから「受給者情報のコピー」を実行してください。コピー元となる社員をお選びいただくと、氏名や住所などの基本情報がコピーされます。 詳細表示
別のパソコンにインストールされているマイナンバー管理ツールのデータを参照することはできますか?
『PCA法定調書シリーズ』がスタンドアロン版の場合は、必ず同じパソコンにインストールされたマイナンバー管理ツールのデータをご参照ください。ネットワーク場の場合は、必ずサーバーマシンにマイナンバー管理ツールのデータを置くようお願いします。※クラウド版を除く 詳細表示
「受給者」-「社員情報の登録」で該当する社員の個別画面をお出しいただき、編集メニューにある「コード変更」にて変更してください。 詳細表示
132件中 101 - 110 件を表示