• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

470件中 301 - 310 件を表示

31 / 47ページ
  • 償却資産申告書を電子申告したいのですが、代理送信する際の代理人の利用者IDはどこで入力すればいいでしょうか?

    「前準備」-「会社基本情報の登録」の[償却資産税]タブにて、 [代理人利用者ID]欄にご入力ください。 詳細表示

    • No:163
    • 公開日時:2022/05/31 11:08
    • 更新日時:2022/06/02 20:13
  • 金額等の上書きを行う方法を教えてください。

    変更したい項目をクリックし、キーボードの[F3]キーを押します。 項目の色が変わりますので、任意の金額などを入力してください。 【参考】 画面にあります[上書]ボタンをクリックしても同じ操作が可能です。 詳細表示

    • No:157
    • 公開日時:2022/05/31 11:08
    • 更新日時:2022/06/02 11:34
  • 固定資産台帳のツールバーにある[ズーム]ボタンの機能を教えてください。

    固定資産台帳のツールバーにある[ズーム]ボタンは出力された資産の詳細を確認する機能です。 [ズーム]ボタンは、資産が表示されている行を選択するとクリックできるようになります。 [ズーム]ボタンをクリックすると「資産の登録」が起動し、 選択した資産の詳細な内容を確認することができます。 ※資産が表示... 詳細表示

    • No:152
    • 公開日時:2022/05/31 11:08
    • 更新日時:2022/06/02 11:13
  • 圧縮記帳の入力方法を教えてください。

    「資産」-「資産の登録」を起動し、該当の資産をダブルクリックして詳細画面を開きます。 [基本(2)]タブの[その他]の[圧縮記帳]のボタンをクリックすると、圧縮記帳の入力ができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:125
    • 公開日時:2022/05/31 10:57
    • 更新日時:2022/08/29 20:17
  • 部門(サービス/事業)ごとに配賦する割合をあらかじめ、設定できますか?

    「前準備」-「配賦基準の登録」にて部門(サービス/事業)別の経費の配賦の基準となる割合を登録しておくことができます。 新規に資産を登録した際に、登録した配賦基準を基に配賦情報を作成します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:104
    • 公開日時:2022/05/31 10:38
    • 更新日時:2022/08/29 20:07
  • 再繰越の方法を教えてください。

    再繰越は、メニューの「ファイル」-「期末更新処理(繰越)」を起動し、 [更新先データ領域を選択する(再更新)]を選択し、再更新する領域を指定して実行して下さい。 詳細表示

    • No:81
    • 公開日時:2022/05/31 10:27
    • 更新日時:2022/06/01 11:12
  • フセンの使い方を教えてください。

    フセンの主な運用例は以下の通りです。 ・仮登録やとりあえず登録した場合の備忘として使用する。 ・経理担当社と税理士、経理入力担当者と経理部長など、連絡手段として活用する。 集計区分や参考、備考欄を使用するほどではないが、ワンタッチで何か注釈を付けたい、といった用途でご利用いただけます。 詳細表示

    • No:10442
    • 公開日時:2025/09/03 16:26
  • 会計連動していた情報を削除したいのですが。

    「セキュリティ」-「データの保守」にて、可能です。 [設定]メニューにあります「会計連動情報の削除」を実行してください。 【注意】 作業前に、必ずバックアップをお取りください。 「会計連動設定」および「連動コード設定」が初期化されますので、再度ご入力が必要となります。 詳細表示

    • No:8978
    • 公開日時:2025/02/18 14:50
  • 棚卸開始を行うにあたり、資産を絞り込みたいのですが。

    「管理用集計区分」を使用することにより、棚卸開始する際の資産を絞り込むことができます。 1.「前準備」―「会社基本情報の登録」の[資産管理]タブにて、「管理用集計区分使用数」を「1~3」に変更します。 2.「前準備」―「集計区分の登録」にて、「集計区分種別」で「管理用集計区分」を選択して、棚卸開始時に絞り込む... 詳細表示

    • No:7978
    • 公開日時:2024/09/02 13:20
  • 複数の資産のコードを一括で変更したいのですが。

    「資産」―「資産の一覧入力」で一括変更が可能です。 [操作の種類]を[コード変更]にチェックして、該当資産を選択して[入力開始]ボタンをクリックします。 「コード(変更後)」欄に、変更したい資産コードを入力してください。 詳細表示

    • No:7335
    • 公開日時:2024/04/08 17:32

470件中 301 - 310 件を表示