• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

470件中 271 - 280 件を表示

28 / 47ページ
  • 「参考1」などの項目名を変更したいのですが。

    「ファイル」―「データの保守」で変更が可能です。 [資産]の[参考項目の一括変更]にて、必要に応じて変更してください。 詳細表示

    • No:7334
    • 公開日時:2024/04/08 17:32
  • 複数の資産の月次計算方法を修正したいのですが。

    「ファイル」―「データの保守」の[資産]カテゴリにある「月次計算方法の一括変更」にて、複数の資産を一度に変更することができます。 「変更後の内容」欄で例えば、「1.前詰め」を選択すると、「0.月度期間で按分」設定の資産が一覧で表示されるので、実行ボタンをクリックすることで「1.前詰め」設定に一括修正されます。 詳細表示

    • No:7991
    • 公開日時:2024/09/03 17:07
  • 耐用年数が終わった資産の処理方法を教えてください。

    資産を[除却・売却]しない限り、申告書には表示されます。これは取得価額の5%の償却可能限度額が残っているからです。 詳細表示

    • No:87
    • 公開日時:2022/05/31 10:27
  • 登録済みの資産を修正する方法を教えてください。

    「資産」-「資産の登録」を起動して該当の資産を選択し、随時、必要な項目を入力・修正してください。 資産コードについては、[編集]メニューの「コード変更」より、修正ができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合は登録済み資産のコードの変更方法(PDF)をご確認ください。 【注意】... 詳細表示

    • No:127
    • 公開日時:2022/05/31 10:57
    • 更新日時:2022/08/29 20:19
  • 翌期、翌々期の償却額を確認する方法を教えてください。

    「予定額一覧」-「償却予定額一覧」にて確認することができます。 最大20年後まで確認することができます。 【注意】 翌期以降の月次償却額については、「償却予定額一覧」で確認することができません。 「ファイル」-「期末更新処理(繰越)」にてデータ領域を繰り越した後、翌期にてご確認ください。 詳細表示

    • No:144
    • 公開日時:2022/05/31 11:07
    • 更新日時:2022/06/02 09:57
  • 期首帳簿価額が計上されない資産にもかかわらず、減価償却累計額が計上されるのですが。

    期中に取得した資産などは期首帳簿価額がありませんが、 期中に償却額が発生するため、結果として減価償却累計額も計上されます。 【参考】 『PCA固定資産シリーズ』において、「減価償却累計額」は期末時点の金額を計上しています。 期首時点の減価償却累計額を確認されたい場合は、前期の領域にてご確認くだ... 詳細表示

    • No:242
    • 公開日時:2022/05/31 11:24
    • 更新日時:2022/06/02 20:31
  • 会社領域は何社まで管理できますか。

    領域の数が「9999」の範囲内であれば、何社でも作成可能です。 【参考】 1社1年度で、「1領域」とカウントします。 もし仮に、9年度ある会社であれば、1111社が最大となります。 詳細表示

    • No:6869
    • 公開日時:2024/02/13 13:04
    • 更新日時:2024/03/31 23:21
  • 入力画面のファンクションキーをカスタマイズしたいのですが。

    入力画面のファンクションキーは、カスタマイズできません。 ソフトおよび処理内容によって異なりますので、ファンクションキーに割り当てられていない操作内容についてはメニュー等より直接操作してください。 詳細表示

    • No:7525
    • 公開日時:2024/06/06 14:32
  • 固定資産台帳で資産に登録してある画像データを出力したいのですが。

    資産に登録してある画像データの出力は、「資産」―「資産確認リスト」でのみ可能です。 「出力詳細設定」にある「画像を出力する」にチェックいただくことで、画像データを出力できます。 詳細表示

    • No:8011
    • 公開日時:2024/09/05 09:49
  • 固定資産科目・部門・場所等のコード番号を変更する方法を教えてください。

    固定資産科目は「前準備」-「固定資産科目の登録」、場所は「前準備」-「場所の登録」にて行います。 該当の固定資産科目・場所をダブルクリックして詳細画面を表示し、 メニューバーの[編集]-[コード変更]をクリックして新しいコードに変更してください。 部門は「前準備」-「部門の登録」にて該当部門... 詳細表示

    • No:103
    • 公開日時:2022/05/31 10:38
    • 更新日時:2022/06/01 13:13

470件中 271 - 280 件を表示