• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

470件中 261 - 270 件を表示

27 / 47ページ
  • 償却資産申告書の電子申告データに決算書を添付したいのですが。

    償却資産申告書の電子申告データに添付書類を添付することはできません。 電子申告データをファイル出力いただき、PCdesk(※地方税電子申告ソフト)に取り込んだ後に添付して下さい。 詳細表示

    • No:4732
    • 公開日時:2023/02/21 13:13
    • 更新日時:2023/03/01 10:58
  • 「会計連動設定」の[読込元/転送先の設定]を選択すると「PCA会計**にユーザーID’○○’のシステムユーザーは登録されていません。」というメッセージが表...

    『PCA固定資産シリーズ』で使用しているユーザーIDが 『PCA会計シリーズ』に登録されていない場合、上記のメッセージが表示されます。 管理者ユーザーで『PCA会計シリーズ』にログオンし、 「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」および「領域ユーザーの登録」にて追加してください。 詳細表示

    • No:246
    • 公開日時:2022/05/31 11:25
    • 更新日時:2023/02/10 10:49
  • 保証金を登録する方法について教えてください。

    保証金を登録する方法はいくつかあります。 「長期前払費用」として償却する場合は、 「前準備」-「固定資産科目の登録」で[投資その他の資産(均等償却)]の科目を設定した資産として登録してください。「償却月数」に応じた均等償却にて償却いたします。 もし償却しない場合、もしくは任意で償却額を設定したい... 詳細表示

    • No:239
    • 公開日時:2022/05/31 11:24
    • 更新日時:2022/06/02 17:41
  • 別表十六に出力される資産を確認できる帳票はありますか?

    「申告書」-「別表十六」を起動し、 [条件指示]にて[すべて別行にする]を選択することで確認することができます。 もしくは、「台帳・一覧」-「固定資産台帳(一)」を起動し、 [条件指示]の[出力条件3]にて[過年度償却済資産を除く]を選択することで確認することができます。 ※「種類」が「対象外... 詳細表示

    • No:231
    • 公開日時:2022/05/31 11:23
    • 更新日時:2022/06/02 17:14
  • 応答者を変更したのに印刷に反映されません。

    「申告書」-「第二十六号様式 償却資産申告書」の「6 この申告に応答する者の係及び氏名」は、 「前準備」-「役所の登録」の[償却資産税(1)]タブの[応答者]が出力されます。 この欄は、「前準備」-「会社基本情報の登録」の[償却資産税]タブの[応答者]が転記されますが、 上書きも可能となっており、上... 詳細表示

    • No:220
    • 公開日時:2022/05/31 11:15
    • 更新日時:2022/06/02 16:26
  • 備忘価額を0円に設定する方法を教えてください。

    有形固定資産の場合は自動的に1円(※)が設定されます。 お手数ですが、「資産」-「資産の登録」を起動し、該当の資産をダブルクリックして詳細画面を開き、 [基本(2)]タブの[備忘価額]を、0円で上書き変更してください。 ※数量を設定している場合は、数量に応じた備忘価額が計上されます。 【参考】... 詳細表示

    • No:209
    • 公開日時:2022/05/31 11:12
    • 更新日時:2022/06/02 16:22
  • 償却資産税が「対象外」の資産を償却資産税の対象になるよう変更したい。

    「資産」-「資産の登録」を起動し、該当の資産をダブルクリックして詳細画面を開き、 [償却資産税]タブの[償却資産の種類]を、[対象外]以外に変更してください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:206
    • 公開日時:2022/05/31 11:12
    • 更新日時:2022/08/29 20:28
  • 当期に計上した資産の一覧を確認できる帳票はありますか。

    「台帳・一覧」-「固定資産台帳(一)」を起動して、 [条件指示]の[帳票種別]にて「期中取得資産一覧」を選択することにより、 期中に計上(取得)した資産のみを出力することができます。 詳細表示

    • No:198
    • 公開日時:2022/05/31 11:12
    • 更新日時:2022/06/02 14:27
  • 『PCA法人税』に別表十六のデータを連動できますか?

    『PCA法人税』に別表十六のデータを連動するのは可能です。 「随時」-「PCA法人税にエクスポート」を起動いただき、 エクスポートする別表と出力方式を選択して[出力]ボタンをクリックしてください。 【注意】 事業期間および申告区分が異なる領域に転送することはできません。 詳細表示

    • No:167
    • 公開日時:2022/05/31 11:09
    • 更新日時:2022/06/02 11:49
  • 計算の基礎となる額の計算方法について教えてください。

    定額法:取得価額 旧定額法:取得価額-残存価額 定率法・旧定率法:期首簿価 ※ ※取得初年度は取得価額となります。 【注意】 減損処理や圧縮記帳など、特殊な処理をされている場合は、その金額も加味した計算となります。 詳細表示

    • No:166
    • 公開日時:2022/05/31 11:08
    • 更新日時:2022/06/02 11:48

470件中 261 - 270 件を表示