• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

425件中 221 - 230 件を表示

23 / 43ページ
  • 期中において除却・売却した資産の償却費を計上させない方法を教えてください。

    「前準備」-「会社基本情報の登録」の[計算設定1]タブにて、 [売却方法][除却方法]を[期首簿価]に設定してください。 期首の時点で除却・売却したことになり、償却額が計上されなくなります。 詳細表示

    • No:158
    • 公開日時:2022/05/31 11:08
    • 更新日時:2022/06/02 11:35
  • 固定資産科目を追加する方法を教えてください。

    固定資産科目は、「前準備」-「固定資産科目の登録」にて追加してください。 ツールバーの[新規]ボタンをクリックし、必要項目を入力して登録します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:102
    • 公開日時:2022/05/31 10:38
    • 更新日時:2022/08/29 20:07
  • 起動時のパスワードに有効期間を設定できますか。

    以下の操作を行うことにより、有効期間を設定することができます。 【操作手順】 ① システム管理者権限のあるシステムユーザーでログインし、「セキュリティ」-「システムユーザー管理設定」を起動します。 ②[パスワードの有効期間]で[有効にする]を選択し、有効期間(日数)を1日~999日の間で設定します。 ... 詳細表示

    • No:8066
    • 公開日時:2024/09/24 19:46
  • 「固定資産台帳(一)」で、印刷時に改ページしたくないのですが。

    [条件指示]の[出力条件1]タブの[並び順1]を[※指定なし]に設定し、[並び順2]を[固定資産科目]などで設定してください。 詳細表示

    • No:6610
    • 公開日時:2023/12/22 11:09
    • 更新日時:2025/02/20 19:14
  • クラウド版でバックアップしたデータをオンプレミス版にリカバリするとエラーになります。

    部門コードなどで「大文字」と「小文字」を混在させている場合に、エラーになることがあります。 オンプレミス版にリカバリする場合は、事前にクラウド版で「大文字」と「小文字」を混在させないよう、コードを修正してください。 詳細表示

    • No:5637
    • 公開日時:2023/09/06 16:56
  • 会計に連動する仕訳の区分を変更したいのですが。

    「随時」―「会計連動」―「仕訳データの作成」にて、[条件指示]画面で[画面表示]ボタンをクリックします。 [仕訳区分]もしくは、[管理仕訳]ボタンから任意の区分を選択してください。 ※仕訳区分・・・月次、決算仕訳など。管理仕訳・・・財務、管理仕訳など。 詳細表示

    • No:5463
    • 公開日時:2023/07/20 20:03
  • 別表十六に出力される資産を確認できる帳票はありますか?

    「申告書」-「別表十六」を起動し、 [条件指示]にて[すべて別行にする]を選択することで確認することができます。 もしくは、「台帳・一覧」-「固定資産台帳(一)」を起動し、 [条件指示]の[出力条件3]にて[過年度償却済資産を除く]を選択することで確認することができます。 ※「種類」が「対象外... 詳細表示

    • No:231
    • 公開日時:2022/05/31 11:23
    • 更新日時:2022/06/02 17:14
  • 無形固定資産を登録する方法について教えてください。

    「前準備」-「固定資産科目の登録」において、 資産区分が[無形固定資産]となっている固定資産科目で資産を登録してください。 無形固定資産の固定資産科目を使用することで、備忘価額が0円で計上されます。 詳細表示

    • No:221
    • 公開日時:2022/05/31 11:15
    • 更新日時:2022/06/02 16:27
  • 「資産配賦パターンの登録」について教えてください。

    「資産」-「資産配賦パターンの登録」にて、 減価償却費の配賦率を「資産配賦パターン」としてマスター登録することができます。 特定の「資産配賦パターン」(例:販売管理費50、営業外費用30、製造原価20・・・等)を登録しておき、 「資産」-「資産の登録」にて資産の新規登録時に「資産配賦パターン」を設定... 詳細表示

    • No:219
    • 公開日時:2022/05/31 11:15
    • 更新日時:2022/06/02 15:29
  • 『PCA法人税』に別表十六のデータを連動できますか?

    『PCA法人税』に別表十六のデータを連動するのは可能です。 「随時」-「PCA法人税にエクスポート」を起動いただき、 エクスポートする別表と出力方式を選択して[出力]ボタンをクリックしてください。 【注意】 事業期間および申告区分が異なる領域に転送することはできません。 詳細表示

    • No:167
    • 公開日時:2022/05/31 11:09
    • 更新日時:2022/06/02 11:49

425件中 221 - 230 件を表示