• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

426件中 161 - 170 件を表示

17 / 43ページ
  • JIIMA認証に対応していますか。

    公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の「電子帳簿ソフト法的要件認証」、および「電子書類ソフト法的要件認証(認証パターン1:決算関係書類の作成・保存)」を、『PCA 財務会計 シリーズ』にて取得しました。 電子帳簿保存法の制度概要につきましてはこちら(HP)をご確認ください。 【対応製... 詳細表示

    • No:887
    • 公開日時:2022/05/31 19:19
    • 更新日時:2024/03/22 14:05
  • 除却した資産の除却日を修正したいのですが。

    当期中に入力した除却・売却日であれば、[除却・売却]タブにていつでも修正可能です。 もし、前期以前に除却・売却の入力して一度でも繰越していると、日付は変更できません。 「資産」-「資産の登録」で[複写]ボタンより資産を複写して、 [除却・売却]タブにて除却・売却日を修正した後、複写元の資産を削除して... 詳細表示

    • No:240
    • 公開日時:2022/05/31 11:24
    • 更新日時:2022/06/02 20:31
  • 再繰越の方法を教えてください。

    再繰越は、メニューの「ファイル」-「期末更新処理(繰越)」を起動し、 [更新先データ領域を選択する(再更新)]を選択し、再更新する領域を指定して実行して下さい。 詳細表示

    • No:81
    • 公開日時:2022/05/31 10:27
    • 更新日時:2022/06/01 11:12
  • 前期以前に減損した資産を登録したいのですが。

    前期以前に減損した資産を登録する場合、以下の項目を手入力する必要があります。 1.前期繰越償却超過額 2.前期までの減損損失累計額 3.計算の基礎となる額 ※上書き 「計算の基礎となる額」については、償却方法や過去のどのタイミングで減損したかによって、全く異なる金額となります。 別ソフト等からの... 詳細表示

    • No:6875
    • 公開日時:2024/02/13 15:48
  • 資産の除却を入力したところ、除却益が計上されてしまいます。

    「除却価額」を入力していると、除却益が計上される場合があります。 「除却価額」は0円のまま、入力しないようにしてください。 【参考】 除却(売却)価額は、除却(売却)した際の収入金額を入力する欄になります。 通常は、売却時に入力する運用となります。 詳細表示

    • No:6765
    • 公開日時:2024/01/22 17:26
    • 更新日時:2024/04/01 00:47
  • 「償却予定額一覧」で、未来の帳簿価額を確認したいのですが。

    「条件指示」画面の[出力帳票形式]で「償却額一覧」を選択してください。 各期間ごとの「帳簿価額が出力されます。 【参考】 [出力帳票形式]で「償却額配賦一覧」を選択した場合は出力されませんので、ご注意ください。 詳細表示

    • No:6639
    • 公開日時:2023/12/25 11:04
    • 更新日時:2025/02/20 19:23
  • 一括償却資産を除売却したのに、償却額が計上されてしまいます。

    一括償却資産は税法上、除売却処理をしないため、損金経理額はそのまま計上されます。 除却損(売却損)を計上したい場合は、一括償却資産ではなく一般資産として登録ください。 詳細表示

    • No:5552
    • 公開日時:2023/08/21 19:29
  • PCAソフトの対応OSを教えてください。

    各ソフトの対応OSは、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:2084
    • 公開日時:2022/06/02 19:49
    • 更新日時:2024/06/14 19:12
  • よく使うメニューをワンクリックで起動できるようにしたいです。

    起動したいメニューを右クリックし[マイメニューに追加する]をクリックすることで、 マイメニューから該当のメニューをワンクリックで起動することができます。 【マイメニューの登録方法動画】 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:1844
    • 公開日時:2022/06/01 19:46
    • 更新日時:2023/12/12 18:52
  • 期首帳簿価額が計上されない資産にもかかわらず、減価償却累計額が計上されるのですが。

    期中に取得した資産などは期首帳簿価額がありませんが、 期中に償却額が発生するため、結果として減価償却累計額も計上されます。 【参考】 『PCA固定資産シリーズ』において、「減価償却累計額」は期末時点の金額を計上しています。 期首時点の減価償却累計額を確認されたい場合は、前期の領域にてご確認くだ... 詳細表示

    • No:242
    • 公開日時:2022/05/31 11:24
    • 更新日時:2022/06/02 20:31

426件中 161 - 170 件を表示