• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

425件中 121 - 130 件を表示

13 / 43ページ
  • クラウド(ネットワーク)版で、複数ユーザーで同時ログインできません。

    いくつか原因が考えられます。 ①データ領域のリカバリ等、「排他制御」が掛かる処理が実行されている。 ②既に該当ユーザーで該当のデータ領域にログインしている。もしくは、ログインした情報が残ったままの状態になっている。 「排他制御」は、自分以外の他ユーザーがログインや処理を実行することで、 データ... 詳細表示

    • No:225
    • 公開日時:2022/05/31 11:15
    • 更新日時:2022/06/02 16:44
  • 決算期数を変更する方法について教えてください。

    「前準備」-「会社基本情報の登録」の[基本情報]タブの[決算期数]欄にて変更してしてください。 【注意】 年次更新などで複数年分の償却実績が既にある場合、 決算期数を変更すると償却実績がクリアされますので、ご注意ください。 詳細表示

    • No:222
    • 公開日時:2022/05/31 11:15
    • 更新日時:2023/10/03 13:48
  • 償却額を販管費(販売管理費)や原価(製造原価)に配分する方法を教えてください。

    「資産」-「配賦情報の登録」を起動して該当の資産を選択し、 [配賦情報]タブにて費用配分する比率を入力してください。 『PCA固定資産シリーズ』における費用配分は、販売管理費・営業外費用・製造原価の三種類になります。 例) 当期償却額が100,000円の場合 販売管理費:100 営業外... 詳細表示

    • No:202
    • 公開日時:2022/05/31 11:12
    • 更新日時:2022/06/02 14:46
  • 合併により引き継いだ資産を入力する方法を教えてください。

    「資産」-「資産の登録」を起動し、該当の資産をダブルクリックして詳細画面を開きます。 メニューバーの[設定]-[合併資産の設定]をクリックして入力してください。 【参考】 [合併時帳簿価額]を入力することで、合併後帳簿価額から償却を開始することができます。 【注意】 以下の資産については合併資産... 詳細表示

    • No:120
    • 公開日時:2022/05/31 10:57
    • 更新日時:2022/06/01 14:32
  • アップデートの通知を延ばすことはできますか?

    アップデートの通知を延ばす方法は以下の通りです。 ①ソフト起動時に表示される「製品アップデート」画面にて、[次回通知日の設定]ボタンをクリックします。 ②「次回通知日の設定」画面で「次回通知日」にチェックを付け、「製品アップデート」画面を表示する日時を指定してください。 ※アップデートの日時は最... 詳細表示

    • No:2100
    • 公開日時:2022/06/02 19:50
    • 更新日時:2025/01/10 13:44
  • 起動時の認証方法を変更できますか(EasyNetwork版・SQL版が対象です。)

    起動時の認証方法の変更は、Windowsの「スタート」-「すべてのアプリ」-「変更対象のソフト」-「システム領域の作成・更新」を起動してウィザードを進め、[認証方法の選択]にて変更してください。 認証方法は[独自認証]と[OS認証]のどちらかを選択することができます。 【注意】 「システム領域の作成・更... 詳細表示

    • No:1850
    • 公開日時:2022/06/01 20:45
    • 更新日時:2024/06/14 19:07
  • 除却した資産の除却日を修正したいのですが。

    当期中に入力した除却・売却日であれば、[除却・売却]タブにていつでも修正可能です。 もし、前期以前に除却・売却の入力して一度でも繰越していると、日付は変更できません。 「資産」-「資産の登録」で[複写]ボタンより資産を複写して、 [除却・売却]タブにて除却・売却日を修正した後、複写元の資産を削除して... 詳細表示

    • No:240
    • 公開日時:2022/05/31 11:24
    • 更新日時:2022/06/02 20:31
  • 「別表十六(一)」や「別表十六(二)」に除却・売却した資産が表示されません。

    ツールバーの[集計条件]ボタンをクリックし、 [出力条件]の[除却・売却資産を出力する]にチェックを付けてください。 【参考】 除却・売却資産に当期償却額がある場合は、 [除却・売却資産を出力する]のチェックにかかわらず出力されます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合は... 詳細表示

    • No:135
    • 公開日時:2022/05/31 11:00
    • 更新日時:2022/08/29 20:27
  • 除売却の入力を行うと、「~、除却・売却を行うと月次償却額が変更されてしまいます。」というアラートが表示されます。

    減価償却が完了していない資産の除売却を行うと、当期償却額の計算が変わるケースがあります。その場合、月次償却額も変更になるため、アラートメッセージに注意喚起を行っています。 減価償却が完了していない資産の除売却を行う際は、必ず月次償却額も確認してください。 詳細表示

    • No:6753
    • 公開日時:2024/01/17 15:10
    • 更新日時:2025/02/20 19:27
  • 「PCA eDOC連動設定」を行うとエラーが表示されます

    連動設定の際に入力した『PCA Hub』のログインユーザーが、『PCA Hub eDOC』へのアクセス権限を持っていない可能性があります。 こちらの手順を参考のうえ、「テナント管理者」の権限を持つ方が「PCA Hub テナント管理サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)にアクセス... 詳細表示

    • No:6119
    • 公開日時:2023/10/16 11:55

425件中 121 - 130 件を表示