• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

417件中 71 - 80 件を表示

8 / 42ページ
  • 「PCA自動アップデートサブスク」から『PCAクラウド緊急時対応版』のアップデートを行おうとしたら、ダウンロードできないと表示されたのですが。

    『PCAクラウド緊急時対応版』は「PCA自動アップデートサブスク」でアップデートすることはできません。 『PCAクラウド緊急時対応版』を『PCAクラウド』に切り替えることによって、「PCA自動アップデートサブスク」からアップデートすることができます。 ※『PCAクラウド緊急時対応版』と『PCAクラウド』は同じ... 詳細表示

    • No:7974
    • 公開日時:2024/09/06 14:05
  • データ領域ごとの[使用容量]を確認できますか。

    データ領域ごとの[使用容量]は、[ファイル]-[データ領域の作成]の[使用容量]欄で確認することができます。 詳細表示

    • No:2117
    • 公開日時:2022/06/02 19:54
    • 更新日時:2024/06/14 19:51
  • 備忘価額を0円に設定する方法を教えてください。

    有形固定資産の場合は自動的に1円(※)が設定されます。 お手数ですが、「資産」-「資産の登録」を起動し、該当の資産をダブルクリックして詳細画面を開き、 [基本(2)]タブの[備忘価額]を、0円で上書き変更してください。 ※数量を設定している場合は、数量に応じた備忘価額が計上されます。 【参考】... 詳細表示

    • No:209
    • 公開日時:2022/05/31 11:12
    • 更新日時:2022/06/02 16:22
  • 『PCA会計シリーズ』と会計連動をしたいです。

    以下の手順で行ってください。 【事前準備】 『PCA会計シリーズ』と同じユーザーIDで操作する必要があります。 ユーザーIDが異なる場合、「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」および「領域ユーザーの登録」から新規登録し、同じユーザーIDでログオンしてください。 【参考】 同じシリー... 詳細表示

    • No:245
    • 公開日時:2022/05/31 11:24
    • 更新日時:2022/06/02 18:50
  • バックアップデータと汎用データの違いを教えてください。

    バックアップデータは、データ全体をコピーすることです。 ※実際は別の形式に変換して保存するため、「データ領域のリカバリ」処理によって再変換しないとソフト上で見ることはできません。 汎用データは、表計算ソフトなど他のソフトで操作できるように、マスターや伝票などのデータをCSV形式やTXT形式で保存したものです。... 詳細表示

    • No:1849
    • 公開日時:2022/06/01 20:40
    • 更新日時:2024/06/14 19:06
  • 事業年度が12ヶ月未満の場合の【改定償却率】の計算方法を教えてください。

    事業年度の期間が1年に満たない法人については、次の算式によって【改定償却率】を求めます。 ■平成19年3月31日以前取得の資産 ①定額法の改定償却率=(法定耐用年数に応じた定額法の償却率)×その事業年度の月数/12 ※小数点第3位未満切り上げ ②定率法の改定償却率=改定耐用年数に応じた定率法の償却... 詳細表示

    • No:84
    • 公開日時:2022/05/31 10:27
    • 更新日時:2022/06/01 11:19
  • ソフト起動時に製品サービスライセンスのお知らせが表示されます。

    有効期限が近づくか、有効期限が切れ、無効になった製品サ―ビスライセンスが登録されている場合は、 ソフト起動時に以下のメッセージが表示されます。 ≪有効期限が近づいているとき≫ 「製品サービスライセンスの期限が近づいている製品があります。システムツールの「製品サービスライセンスの管理」をご確認ください。」... 詳細表示

    • No:2114
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2023/10/18 09:47
  • PCAクラウドの契約内容を変更したいです。

    PCAクラウドのイニシャル”0”プランをご利用中の場合は、 ホームページより、「PCAクラウド イニシャル”0”プラン 利用変更申込書」をダウンロードします。 印刷後、ご記入・ご捺印いただいた「PCAクラウド イニシャル”0”プラン 利用変更申込書」を、 FAX番号(03-5211-2740)までお送りくだ... 詳細表示

    • No:2086
    • 公開日時:2022/06/02 19:49
    • 更新日時:2024/07/12 14:56
  • 出力した汎用データが文字化けしてしまいます

    メニューより「ファイル」-「汎用データ形式の設定」を開き、文字コードを現在の設定から別のものに変更してみてください。 どれが正しいかはパソコン環境によっても変わりますので、順番にお試しいただく必要があります。 詳細表示

    • No:4801
    • 公開日時:2023/03/08 10:32
  • 当期に資産の減損損失を計上する方法を教えてください。

    当期に資産の減損損失を計上するには、以下の手順で行ってください。 【操作手順】 ①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[環境設定]タブの[減損損失]を[計上する]に設定します。 ②「前準備」-「減損グループの登録」を起動し、新規に減損グループを作成・登録します。 ③「資産」-「減損資産の登録」... 詳細表示

    • No:105
    • 公開日時:2022/05/31 10:38
    • 更新日時:2022/06/01 13:41

417件中 71 - 80 件を表示