• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

459件中 341 - 350 件を表示

35 / 46ページ
  • 「固定資産台帳(一)」で、印刷時に改ページしたくないのですが。

    [条件指示]の[出力条件1]タブの[並び順1]を[※指定なし]に設定し、[並び順2]を[固定資産科目]などで設定してください。 詳細表示

    • No:6610
    • 公開日時:2023/12/22 11:09
    • 更新日時:2025/02/20 19:14
  • 汎用データの受入で、追加したい項目だけ資産データに受け入れることはできますか。

    「汎用データの受入」では、差分でのデータの受け入れはできません。 一度、「汎用データの出力」にて資産データを出力した後、追加したい項目を付与したファイルにて「汎用データの受入」を行ってください。 詳細表示

    • No:5721
    • 公開日時:2023/09/14 11:45
  • 土地を売却したのに期末簿価が0円になりません。

    土地などの償却方法が「対象外」となっている資産は、期末帳簿価額が手入力の欄となっています。 除売却の入力を行っても、手入力欄は変更されません。 手入力にて修正してください。 詳細表示

    • No:5697
    • 公開日時:2023/09/11 17:59
  • 「月次償却額配賦一覧」にて、部門で絞り込むと対象データなしとなります。

    条件指示の[出力条件1]タブの部門は、所属先部門ですので、配賦先が異なる場合、出力対象から除外されてしまいます。 [配賦先]タブにて、配賦先の部門を選択して下さい。 詳細表示

    • No:4688
    • 公開日時:2023/02/13 16:29
    • 更新日時:2023/03/01 11:00

  • 資産除去債務はどのように入力すればよいでしょうか?

    以下の手順で行ってください。 【手順】 ①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[環境設定]タブの[資産除去債務] を[計上する]に設定します。 ②「資産」-「資産の登録」を起動し、該当の資産をダブルクリックして詳細画面を開きます。[基本(2)]タブの[その他]の[資産除去債務]ボタンから... 詳細表示

    • No:243
    • 公開日時:2022/05/31 11:24
    • 更新日時:2022/06/02 20:29
  • 資産を検索するには、どのように入力すればいいでしょうか。

    資産の検索は、入力・確認する処理によって画面が異なります。 メニューの「資産」-「資産の登録」の場合は、 ツールバーにある[検索」ボタンから資産の検索が可能です。 [条件1]タブでは固定資産科目や償却方法や部門など、 [条件2]タブでは資産コードや資産名や除却・売却の有無などで検索できます。 ... 詳細表示

    • No:227
    • 公開日時:2022/05/31 11:22
    • 更新日時:2022/06/02 16:47
  • 「固定資産台帳(一)」を取得日(供用日)順に出力する方法を教えてください。

    「台帳・一覧」-「固定資産台帳(一)」を起動し、[条件指示]にて並び順を任意に設定することができます。 [並び順]の[並び順1]に[供用年月日]を設定してください。 【注意】 供用年月日≠取得年月日となる場合、供用年月日順での出力となります。 取得年月日順での出力はできませんので、ご注意ください。 詳細表示

    • No:193
    • 公開日時:2022/05/31 11:11
    • 更新日時:2022/06/02 14:19
  • 償却実績の機能について教えてください。

    年度を繰り越して『PCA固定資産シリーズ』を運用していただいている場合、 その年度ごとの償却額、減損損失額を確認できる機能です。 また、「台帳・一覧」-「償却実績額一覧」でも確認することができます。 詳細表示

    • No:122
    • 公開日時:2022/05/31 10:57
    • 更新日時:2022/06/01 14:37
  • マスターの登録状況を確認できますか?

    マスターの登録状況は、「前準備」-「マスター確認リスト」にて確認することができます。 「マスター確認リスト」の[出力先の選択]にて印刷またはファイル(PDF・Excel)を選択し、 [マスターの選択]にて出力したいマスターを選択して出力し、確認してください。 詳細表示

    • No:106
    • 公開日時:2022/05/31 10:38
    • 更新日時:2022/06/01 13:43
  • 別表十六と償却資産申告書に計上される資産が異なるのですが。

    「資産」-「資産の登録」にて、該当する資産の詳細画面を開きます。 [基本(2)]タブの「種類」と、[償却資産税]タブの「償却資産の種類」が異なっている可能性があります。 どちらも、正しい選択になっているか確認してください。 【注意】 「対象外」となっている資産は、該当の申告書に計上されません。 詳細表示

    • No:10700
    • 公開日時:2025/09/09 11:19

459件中 341 - 350 件を表示