「固定資産台帳(一)」にて、確認することが可能です。 「条件指示」画面のパターンが「固定資産台帳(システム定義)」であれば、圧縮関連の項目(経理方式や圧縮額、圧縮後取得価額)を一列で出力しています。 パターン設定の出力レイアウトを任意で変更している場合は別途、出力レイアウトに「圧縮後取得価額」を含める... 詳細表示
「資産」―「資産の登録」の該当資産の詳細画面にて、[償却資産税]タブの「資産コード」欄にご入力ください。 【参考】 「前準備」―「会社基本情報の登録」の[償却資産税]タブにて、「資産コード連動」で「前詰めでコピー」もしくは「後ろ詰めでコピー」を選択いただくと、資産を新規登録した際に資産本体の資産コ... 詳細表示
汎用データの出力で、文字列をダブルクォーテーション付きで出力したいのですが。
汎用データの出力や固定資産台帳などの帳票のファイル出力において、ユーザー任意の加工をすることはできません。 ファイルを出力した後に別途、ファイルを書き換えてください。 詳細表示
耐用年数に小数点以下を入力することはできません。 2以上の自然数にてご入力ください。 詳細表示
別表十六にて、特定の金額が0円の資産を集計させないようにしたいのですが。
別表十六の集計条件は様式で決まっています。 別表十六に集計させたく無い場合は、「種類」を対象外に変更してください。 詳細表示
償却資産申告書の[印刷等の条件指示]で「電子申告データ」が選択できません。
償却資産申告書の[条件指示]にて、以下の出力方式を全てチェックしてください。 ・評価額を出力する ・決定価格を出力する ・課税標準額を出力する 上記の三点は電子申告において必要な項目のため、全てチェックいただくことで電子申告データを作成することができます。 詳細表示
別表十六の出力を種類ごとに全てまとめるにはどうすればいいでしょうか?
「申告書」-「別表十六」を起動し、[条件指示]の[出力方式]を[種類が異なるごとに別行にする]、 [期中供用又は特別償却の適用がある資産を別行にしない]にチェックを付けて出力してください。 詳細表示
異動履歴を修正したのに、[基本(1)]タブの部門が変更されません。
[基本(1)]タブの部門は、期末時点に所属している部門を表示しています。 [異動履歴]タブの「年月日」の列が期末日以降となるような日付で部門を変更いただくことで、 [基本(1)]タブの部門が変更されます。 詳細表示
「申告書」-「第二十六号様式 償却資産申告書」の「6 この申告に応答する者の係及び氏名」は、 「前準備」-「役所の登録」の[償却資産税(1)]タブの[応答者]が出力されます。 この欄は、「前準備」-「会社基本情報の登録」の[償却資産税]タブの[応答者]が転記されますが、 上書きも可能となっており、上... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の影響による固定資産税・都市計画税の減免について教えてください。
新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が一定以上減少している中小事業者は、 各地方自治体が定める申告書様式にて申告することで、 2021年度の固定資産税・都市計画税をゼロまたは半分とすることができます。 ※詳細は、中小企業庁のサイトをご参照ください。 【参考】 固定資産税には償却資産税... 詳細表示
416件中 331 - 340 件を表示