• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

416件中 191 - 200 件を表示

20 / 42ページ
  • PCAソフトの対応OSを教えてください。

    各ソフトの対応OSは、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:2084
    • 公開日時:2022/06/02 19:49
    • 更新日時:2024/06/14 19:12
  • 「固定資産台帳(一)」に償却済の資産を出力しないようにしたいのですが。

    「台帳・一覧」-「固定資産台帳(一)」の条件指示の[出力条件3]にて、 「償却済資産」に関する出力設定ができます。 [償却済資産を除く]もしくは、 [過年度償却済資産を除く]をチェックすることで償却済資産が出力されなくなります。 【参考】 遊休資産を出力したくない場合は、 「遊休資産」... 詳細表示

    • No:234
    • 公開日時:2022/05/31 11:23
    • 更新日時:2022/06/02 17:21
  • 「別表十六(六) 繰延資産の償却額の計算に関する明細書」に登録資産を表示させたい。

    繰延資産の申告書になりますので、償却方法が[均等償却][一時償却]となっている資産が出力されます。 詳細表示

    • No:134
    • 公開日時:2022/05/31 11:00
    • 更新日時:2022/06/01 15:18
  • 新規取得資産の月割計算について教えてください。

    新規取得の月割計算は、暦に従って計算し、1月に満たない端数を生じたときは、これを1月とします。 参考条文:国税通則法第10条、法人税施行令59条 【注意】 計算期間(会計期間)の末日(満了する日)により、以下のようになります。 例) ■計算期間:当年4月1日から翌年3月31日 取得日:翌年1月... 詳細表示

    • No:83
    • 公開日時:2022/05/31 10:27
    • 更新日時:2022/06/01 11:16
  • リース資産を圧縮記帳したいのですが、できません。

    リース資産を圧縮記帳したい場合、リース資産区分が「0:ファイナンス(所有権移転)」である必要があります。 「資産」-「資産の登録」の該当するリース資産の詳細画面にて、「リース資産区分」が「0:ファイナンス(所有権移転)」になっているか、確認してください。 【参考】 資産計上を行う「1:ファイナンス(所有権移... 詳細表示

    • No:9101
    • 公開日時:2025/03/05 10:28
  • 「固定資産台帳(一)」に仮登録した資産が出力されません。

    仮登録した資産はシミュレーションとしての取り扱いのため、「固定資産台帳(一)」には出力されません。 「資産の一覧入力」などの処理で、仮登録した資産を本登録してください。 【参考】 念の為、作業前に「データ領域のバックアップ」をお取りください。 詳細表示

    • No:6766
    • 公開日時:2024/01/22 17:26
  • 「償却予定額一覧」で、未来の帳簿価額を確認したいのですが。

    「条件指示」画面の[出力帳票形式]で「償却額一覧」を選択してください。 各期間ごとの「帳簿価額が出力されます。 【参考】 [出力帳票形式]で「償却額配賦一覧」を選択した場合は出力されませんので、ご注意ください。 詳細表示

    • No:6639
    • 公開日時:2023/12/25 11:04
    • 更新日時:2025/02/20 19:23
  • 月次償却額一覧に少額資産が計上されません。

    少額資産は、取得した事業年度で消耗品費として計上するため、月次償却額一覧には出力されません。 少額資産一覧にてご確認ください。 詳細表示

    • No:5709
    • 公開日時:2023/09/12 13:55
  • 他社ソフトからデータを移行したのですが、端数が1円合いません。

    「ファイル」―「会社基本情報の登録」の[環境設定]タブにて、端数処理を移行元のソフトを同じ設定にしてください。 もし、それでも合わない場合は、「資産」―「資産の登録」にて「償却限度額」を上書きにて修正してください。 詳細表示

    • No:5585
    • 公開日時:2023/08/28 16:14
  • 総合償却を行うことは可能でしょうか?

    「総合償却」は運用で対応いただくことが可能です。 一例としては以下の通りです。 1.総合償却する単位で、事前に「集計区分」を新規登録する。 2.総合償却の内訳となる資産を個別に登録する。 3.事前に用意した「集計区分」を個別の資産に登録する。 4.固定資産台帳などで、「並び順1」に「集計区分」を設定... 詳細表示

    • No:5470
    • 公開日時:2023/07/20 20:02

416件中 191 - 200 件を表示