以下の手順で削除することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」を起動し、画面出力します。 ②[配信状況]ボタンをクリックし、支給回を選択して[実行]します。 ③明細書を削除したい社員を選択し[削除]をクリックします。 【参考】 社員の一覧画面で[年間表示]ボタンをク... 詳細表示
過年度のデータ領域から明細を配信をしたいのですが、既に『PCA Hub』に登録しているメールアドレスを「社員情報の登録」ー「連絡先」に受け入れる方法はあり...
『PCA給与シリーズ』ー「随時」ー「PCA Hub連動設定」ー「社員一覧」ー「メールアドレス受入」から『PCA Hub』上に登録されているメールアドレスを受け入れることができます。 「メールアドレス受入」画面で「同一社員判定方法」と「受入先メールアドレス」を設定し、「実行」をクリックしてください。なお「受入先メ... 詳細表示
2段階認証で認証コードのメールが確認できない場合等に、バックアップコードでログインする方法をご案内いたします。 ※バックアップコードについてはこちら(FAQ)をご参照ください。 現在、『PCA Hub』には「PCA IDをご利用でない場合」と「PCA IDをご利用の場合」2種類のログイン方法があり、どちら... 詳細表示
当該社員にライセンスが付与されている間は、退職後でも閲覧可能です。 ライセンスが付与されている場合は、テナント管理サイトの「サービス管理」-「PCA Hub給与明細」の画面にアカウントのログイン名が表示されます。 【参考】 退職者が閲覧できないようにしたい時は、上記画面にてアカウントを削除してください。... 詳細表示
『PCA Hub』で「ユーザー情報の削除」と「ライセンス解除」の違いは何ですか?
「ユーザー情報の削除」は、テナント管理者が『PCA Hub』に登録されているユーザー情報を完全に削除することです。削除したユーザー情報は元に戻すことができません。再度ご利用いただく場合は、テナント管理者がユーザーを新規作成する必要があります。 再度新規作成しても、前回のユーザー固有のデータ(『PCA Hub e... 詳細表示
ステータスは有効だが、同意状況が不同意の社員がいるのですが、これはどういう状態でしょうか。
パスワードの登録は行っているが、その後『PCA Hub給与明細』にログインをしていない状態のユーザーと考えられます。 『PCA Hub』にログイン後、ポータルサイトの『PCA Hub給与明細』をクリックし、その後出現する同意案内をスクロールし、「同意事項を確認しました。」欄にチェックを入れて「同意する」をクリッ... 詳細表示
【ユーザー自身で確認を行う場合】 1、「PCA Hub ポータルサイト」の右上の人型のアイコンをクリック、または各サービスのページ左手側にある自身のユーザー名をクリックします。 2、「ユーザー情報」をクリックします。 [所属グループ]に以下の表記があればライセンス付与されています。 『PCA Hub... 詳細表示
「次回から自動的にログインする」にチェックを入れていたのに、再度ログインを求められます。
前回の終了時に『PCA Hub』のサービス内でログアウトを行っていた場合は、開き直した際にログインの画面が表示されます。 ログアウトしていない場合は、Cookieが保存されていないなどブラウザ側の問題で発生する可能性があります。 Cookieを保存しないような設定がされていないかをブラウザ側でご確認くださ... 詳細表示
使用中に「https400エラー リクエストに問題があります」と表示されます
ブラウザキャッシュの問題など様々な理由が考えられますが、他のインターネットサイトが問題なく閲覧できる場合は、以下のことをお試しください。 ・ブラウザの更新ボタンをクリックしてみる。 ・アクセスするURLが間違っている可能性があるため、「PCA Hub ポータルサイト」(https://お客様のテナント... 詳細表示
同じ明細を再度配信することで公開日時を上書きすることが可能です。 「給与」-「給与明細書」より配信画面まで進み、[給与明細配信設定]で正しい公開日時を入力し再度配信を実行してください。 詳細表示
161件中 31 - 40 件を表示